未分類

未分類

待つこと

待つこといつまででも待つことがわたしを鍛えるだろうわたしは自分を鍛えることが好きだあなたを長い時間待てば待つほどあなたの像は私の内部で深く発酵するそのことがあなたを苦しめるそのことも承知している空想しすぎる人間の恋愛はそのようなものだ納豆と...
未分類

Michelangeli plays Debussy “Preludes”

未分類

花田えり佳/ラフマニノフ Rakhmaninov: ピアノ協奏曲第2番第1楽章 Piano Concerto No.2

未分類

美人の本質について オーラ

美人というものはほとんど見たことがないがそれでもなんとなく美人らしい人は見かけたことがあるその印象で言うと美人というものは我々一般人とは不連続な存在である画像ソフトでスライダーがあるつまみをスライドさせると輝度とか色調が変化していく我々一般...
未分類

昨日作ったカレー

うれしかったことは疲れて帰って何も準備したくないとき台所を眺めたら昨日作ったカレーがあってすっかり忘れていたがそういえばと思い出し電子レンジで温めてすぐに食べられたとき鶏肉バージョンはやはり美味しくできなかった
未分類

喜ばしきおびたださについて

お前のおびただしさに驚きお前のおびただしさをのみ味わうとしたらそれではわたしは失格なのだまずお前の羞恥を承知して羞恥を最大に味わいつつそして徐々にやわらげつつそれでも次第にそのおびただしさをお前が自覚してゆくように時間をかけて愛し合うおびた...
未分類

逆恨みと八つ当たり

相対的に不幸だから相対的に幸福な人を逆恨みして、八つ当たりする人は自分に割り当てられた不幸をどのようにして納得するかと言えばいずれにしても難しい誰かに助けてもらいたくなる助けてもらうひとつの形式が逆恨みと八つ当たりである*****他人から見...
未分類

死んだように眠りたいと思ったとすれば

あーーもう疲れた、死んだように眠って、もう二度と起き上がりたくないと思ったとすれば、要するに死にたいということなんだろうか?
未分類

自然法則と自己愛

科学技術と社会制度の発達は、自然の現象も人間が受け容れざるを得ないことではないと思うようにさせた。老化もコントロールできるかもしれない。死も遅らせることができるかもしれない。不妊も変えられるかもしれない。気候も変化させられる。我慢せずに欲求...
未分類

扇状地型農業と執着性格的職業倫理

扇状地型農業と執着性格的職業倫理の関係天災の危機にさらされやすいが復興は容易である方法は簡明である近くの成功体験を大切にする態度過去から離れられない強迫性成分がある幸運を待つのではなく努力を続ける祈るよりは耕す