デザイン関係
黄金比は
これは名刺やカードの縦横比。
白銀比は
これはA4とかB5とかの用紙の縦横比。半分に折っても相似形になる。そうかな?それは 1:.√2 だと思うけど。
Wikipediaの説明だと白銀長方形は1:.√2 だ。
白銀比はこれとは別に白銀比なのだろうか。
黄金比は
の解になる。
となる。

このように作図できる。

と展開される。
日本の建築に古くから用いられ大和比とも呼ばれる。
紙を半分に切っても相似形ができるというので x:y=y:2x これから x:y=1:√2 になる
だから白銀比は1:.√2 のように思う。

というのは何だろう?
完全調和の世界