未分類 心理療法家としてのトレーニング 心理療法家としてのトレーニングは結局人の話を最後まで聴くと言うことになり共感も生まれるので戦争にはふさわしくない闘争的態度をなくしてしまうのだ優しい人になるけれど闘う人にはなれない 2009.01.12 未分類
未分類 独りで生きることの利点 独りで生きることの利点は他人の食欲につきあわなくていい点だ自分の食べたいものではなくて相手の食べたいものをそれも相手の食べたい流儀で食べさせられてきたような気がする 2009.01.12 未分類
未分類 田村正和「Last Love」 田村正和「Last Love」を見る脚本には新味なしニューヨークとか横浜とか品川とか見覚えのある場所が出ていて懐かしいレストランFLO、コットンクラブニューヨーク恋物語のつっぱった感じを思い出している落ちぶれてそれでも負けないと言い続けてい... 2009.01.12 未分類
未分類 仕事をしない上司の利点 あなたの上司が本当に有能で仕事ができるなら多分あなたの仕事はなくなってしまう上司はワークシェアリングしてくれているのだ休まず目立たず働かない社員がたくさんいればそれがワークシェアリングというものだ働かないことによって搾取し合うのが安定した社... 2009.01.11 未分類
未分類 ワークシェア ワークシェアといっても自分が働いた分は給料をもらいたいですよねサービス残業の部分はワークシェアとして誰かにお願いしたいですけれどね会社としてはワークシェアは能率が悪いので一人の人間に長時間労働をお願いした方がいいにきまっていますねワークシェ... 2009.01.11 未分類
未分類 生産性を向上させましょう 生産性を向上させましょうでもそうするとすぐに仕事が終わってしまうんですたくさんの人は必要なくなるんです成長分野に労働力を移動させましょうでも新しい産業は途上国でも同じスタートラインで始められます途上国との労働コスト格差がある以上うまくいきま... 2009.01.11 未分類
未分類 見えない格差 格差社会といっても以前は見えない格差だったのが最近は見える格差になっただけかもしれない格差解消を主張する人はどの範囲の人々の格差を解消するのか語る必要がある海外からの搾取の構造故に日本の無能者も安楽に生活ができる海外の見えない誰かから搾取す... 2009.01.11 未分類