2009-01

未分類

自分で自分の歌を歌えばいいんだよ

他人が笑おうが笑うまいが自分で自分の歌を歌えばいいんだよ 岡本太郎
未分類

そのうちというのはつまらないごまかしだ

いまはまだとか、いずれまたというのが、つまらないゴマカシなんだよ。大切なことは、いま現在だ岡本太郎
未分類

いま、漠然としているから、永遠に漠然としちゃうんだ

漠然なんて表現は、ごまかしにすぎないんだ。いま、漠然としているから、永遠に漠然としちゃうんだ。具体的な夢を、いまもってないといけないんだ 岡本太郎*****言葉で語るロックだ
未分類

挫折は飛躍の足がかりになる

挫折は飛躍の足がかりになる。だから、挫折を怖れちゃだめだ。落っこちたり上がったりして、全身を躍動させるんだ岡本太郎*****現在のように縮む季節には岡本太郎などが解毒剤になるのかもしれない
未分類

その瞬間にベストを尽くすことだ

その瞬間にベストを尽くすことだ現在に、強烈にひらくべきだ 岡本太郎そんな風にできる時期とできない時期があるのも仕方がない
未分類

震える弱いアンテナ

あらゆる仕事すべてのいい仕事の核には震える弱いアンテナが隠されている 『汲む』 茨城のり子*****震える弱いアンテナはいいことでもないしつらいことだそれでもそれが割り当てられたら仕方がないそれで生きていこうそれにしても鈍感なアンテナの方が...
未分類

老子

固くて強いものが世の中を支配しているかに見えるがね本当は一番柔らかいものが一番固いものを打ち砕きこなごなにするんだよ 『タオ』 加島祥造訳 老子*****一番愚かで独りよがりな人がすべてをこなごなにするような気がしますその人はその人で世界が...
未分類

いろいろな格差

景気循環が起こり資金と労働力の再配置が起こるのが普通の資本主義労働者が怠けていたからではないし資本家が横暴だからでもない今回は需要がストップしてしまいトヨタで車を作っても売れそうにない中国やインドの安い車でいいやということになるのかもしれな...
未分類

大黒柱が入院、残されたのは扶養家族だけ

この前のバブル崩壊は金融機関のしくじりだった。しかし今回はトヨタやソニーなど日本経済の中核企業が打撃を受けた。それはつまり働き手のお父さんが倒れたので、残されたのは扶養家族だけだ。ということになる。ゆゆしきことだ。内部留保がたっぷりあるだろ...
未分類

過食の代わりにブログ

わたしは過食の代わりにブログを書いているのかもしれない。という人がいたとして、過食よりはブログの方が害が少ないと思う。過食もかなり害の少ない方だと思うけれど。