2009-01

未分類

心配事や悲しいことからうれしいことが生まれてくるもんです

物事ってえものは、うれしい前にはきまって、心配事や悲しいことがあるんです。心配事や悲しいことから、うれしいことが生まれてくるもんですナ 古今亭志ん生
未分類

保安

新幹線の見回りもかなり頻繁で駅の構内もかなり目立つくらい二人組で巡回している様子だ安心できるので私としては歓迎
未分類

先入観がなければ見えないものがある

例えば、人体の細胞を顯微鏡でのぞきます。あらかじめ勉強していないと、スケッチしなさいと言われても、ぜんぜんできないものです。あるがままを見つめて、そのままに描くなんて、できないのです。勉強してから顯微鏡をのぞくと、不思議なことに「見えて」く...
未分類

読書離れは実は中高年らしい

若手は意外にすごい。梶原 しげる さんが紹介している。文芸評論家の斎藤美奈子さんはある雑誌で「若者の活字離れというけどそんな統計は見当たらない。むしろ日本人は年齢が上がるほど読書をしなくなる。若い世代の読書量は近年むしろ増えている。憂慮すべ...
未分類

6割ゴー 完璧癖

6割準備ができたらゴー!というわけだ完璧癖のある人は6割ゴーでいい
未分類

やるリスク やらないリスク

やるリスクもあるがやらないリスクもある人生は難しい強迫性傾向、潔癖症、完全癖がある人は、やらないリスクに陥ることも多い。しかしまた逆にやるリスクを回避できているわけで、損得半々だと思う。
未分類

正規のまわりに非正規が、さらにそれとは別に

正規労働者のまわりに非正規労働者がいて景気循環の調整弁になっていると言われるそれがいやなものだから企業は下請けを使って不況になったら会社同士の契約を切るこれは労使問題にはならないから企業にとってはいいけれど下請けにとってはたまらないもっと別...
未分類

ちょっとした温かさ

9,239.2492.70ちょっとした温かさ。しかし長期トレンドは株安、円高。
未分類

日比谷の派遣村

日比谷の派遣村の写真が出ていたが共産党の委員長が真ん中に映っていた連日マスコミを動員して話題の中心になることには成功したテレビ占拠率を考えるとどれだけの値段になるだろうか電通的に言えば大成功である問題はこのあとで法律が変わったので世紀も非正...
未分類

「ふんわり祖父と間食が楽しめます」

変漢ミスコンテストから「ふんわり祖父と間食が楽しめます」→「ふんわりソフト感触が楽しめます」実際爺さんにはくすぐったい作品だ。「逢いたいのもう一度」→ 「会いたい飲もう一度」どっちかというと後者がうれしい。前者は期待に沿える自信がない。