2009-03

未分類

湯島から不忍池

昔よく通ったとんかつ屋旧岩崎邸その庭園不忍池 弁天様 精養軒弁天様がずいぶんぴかぴかになっているペンキ塗り立てかその向こうは上野動物園鳥はいいけれどこれがインフルエンザを運んでいるかもしれないこうして蓮を集めてこんな風にして置いてある段ボー...
未分類

湯島天神

入試関係のお札突破しようこちらは厄年関係絵馬いろいろグッズここでお賽銭坂を下って帰るこのあたりもくっきりしていて中国風梅祭りのポスター
未分類

湯島の梅-3

華やかな色 だるま社殿の塗りはきらきらで何となく日本風ではないみたい絵馬と梅恋みくじお猿の芸この梅もいい香り青空を入れるとこんな風一角には笹塚稲荷の華やかさお守りも最近では星座ごとと干支別
未分類

湯島の梅-2

おみくじはここに結んでくださいとのこと盆栽来年もちゃんと咲くのかな梅酒ここが正式の門かなお休みどころこのあたりの梅はまだ開いていないここは満開でいい香りウグイスもいたけれど ここには写っていない金太郎飴 最近ではもののたとえにしか使わないよ...
未分類

湯島の梅-1

天神様の坂を登る坂の途中にこんな梅ソフトフォーカスになった梅の種類が違う高校生が絵馬を見ているこれは満開 いい香り空も青空52回とのこと 向こうのマンションは 東大の関係者も多く住んでいる絵馬に記入している
未分類

新橋から湯島へ

新橋から昼に出発 ここがSL広場お茶のコマーシャルが大きくて第一ホテル側の交差点本屋さんが3月中旬で廃業になります御徒町に到着上野松坂屋向こう側がアメ横落語の広小路亭呼び込みさんたった1000円24時間保育湯島天神到着
未分類

新平家物語に登場する名字

新平家物語を読んで思うことの一つはいろいろな名字が出てきてあの人の先祖だろうかと想像することだときどきは珍しい名字が出てきたりしてあの人の名字は古いんだなと思ったりする
未分類

3月10日晴れ花粉飛ぶ

3月10日朝から日射しがあり気温が上がる花粉が多く飛び涙目の人もいるし花にハンカチを当てている人もいる顔がかゆいといって掻きむしっている人もいるこんなとき私を花粉から守ってくれる男性がいないなんてなんてabsurdな世界私の脳のオキシトシン...
未分類

3月3日の雪 繰り返し使えるカイロ

東京は昼に冷たい雨が降り寒いのはいやだとぼやいていたら夜になって雪になった。この頃に雪になるのも東京の気候だからまあ驚かないがそれにしても冷える。通販でカイロでも買おうかと思ったらお湯に入れて温めておけばあとで金具をいじれば発熱するタイプの...
未分類

風吹けば 峰に別るる 白雲の たえてつれなき 君が心か

風吹けば 峰に別るる 白雲の たえてつれなき 君が心か壬生忠岑春の夜の 夢の浮橋 とだえして 峰に別るる 横雲の空藤原定家