2009-04

未分類

過少睡眠時間は糖尿病リスクを高める

夜間の質のよい眠りが2型糖尿病発症リスクを低下させるとの知見が、米フロリダ州で開かれた米国心臓協会(AHA)の心血管疾患疫学・予防会議で発表された。週の労働日(work week)に年間1晩あたり平均6時間未満の睡眠しかとっていない人では、...
未分類

母の香水

部屋に置いてある和風の香水をいじっていてふと母親の鏡台を思い出す遠い昔の遠い時間非情に抑圧された心理的空間そこでの心のからくりも何となく見える年に私もなった
未分類

朝苦手は「怠け病」じゃない…医師が起立性調節障害の解説本

小中高生の約1割に見られ、不登校の原因の一つになっている「起立性調節障害」(OD)について、治療方法や子どものサポートの仕方などを、一般向けに分かりやすく解説した本を日本小児心身医学会理事長の田中英高・大阪医大小児科准教授が出版した。ODは...
未分類

時代の消耗感

その昔、石川啄木が時代の閉塞感を語ったわたしはいま時代の消耗感を感じるこれは時代と言っていいのかそれとも単純に自分の周囲の状況の消耗感と言うべきか分からないところもあるのだけれど知人もメールで時代の空気としての消耗感と表現していた医療崩壊が...
未分類

花かつお

だし用混合削り節がなくなったので花鰹のパックを開けたらとてもいい香りだいまさら新鮮な驚き
未分類

阿修羅 興福寺

昔見たときよりもいっそう小さく見える子供か女性かとも考える*****クリニックに最初こんな感じの表情でやってきてだんだん眉の辺りがほどけていく感じの人もいる
未分類

アイスクリーム

大学の近くの銭湯に入ってそのあとで明治かどこかのアイスクリームを食べていたころがあるスーパーカップとかそんな感じの名前エッセルとかの名前も覚えがあるふと思い出したあのころはハーゲンダッツなどあったものだろうか
未分類

甘えない人

ほとんど絶対に甘えない人がいるものだもっと甘えなさいよ相手だって甘えてほしいと思っているかもしれないし試しにさ甘えられないのとか甘えるのなんか得意じゃないとかいうけれど自分なりの方法でいいから少し甘えてみたらいいよだめな自分を自分で認めて相...
未分類

幼さを定義すると

幼さを定義すると他人のものをほしがること
未分類

知人における京都

知人の話家の庭に栗の木があって祖父の話では京都の知恩院の由来なのだというそんなこともあって京都に行って時間があれば知恩院とか円山公園とかそのあたりを一回りすることも多い京都の大学で用を足した後で時間が余ると駅から遠くだとなんとなく心配なので...