2009-04

未分類

苦難は人格を磨いてくれるありがたいものである

苦難は人格を磨いてくれるありがたいものである考え方を変えよういやだと思っていても苦難は向こうからやってくるのだから仕方がない人間を磨くこと修行だと思って我慢しようお寺さんに行って修行しなくても人格を磨けるのだから便利なものだ
未分類

ブログが陰鬱すぎる

最近はブログが陰鬱すぎるといわれていて確かにそうだと思うのだが仕方がない楽しいのが読みたい人は別のページを開いて欲しい人生の苦難にもいろいろとあって皆さん実にいろいろな方面で苦しみがあるもちろん比較は不可能であるしかし中にはそれだとあまりに...
未分類

時間以前と時間以後

時間の不思議さがいまだに納得できないで困っている時間が生まれて、時間が消滅するその間に時間が進行している間のことは理解できるしかし時間が生まれる「前」にはどうであったのか、理解の外にある時間が消滅した「あと」にはどうなるのか、それも理解の外...
未分類

風は心地よく緑色

今日、風は心地よく緑色である夏の清里のようだ今年の夏は清里には行かないのでいまのうちに風を浴びておこうと思うただそれだけのために生きているそれでいい人生の時期に応じて適応することだどんな部分にも全体が宿る
未分類

京都の町にあなたの青春がある

京都の町にあなたの青春があるそう思うことで京都はわたしにとって素晴らしい青春の色彩になる焼き肉小倉優子などを眺めながら高瀬川沿いの夜道を歩き桜の花びらを浴びていた日ピッツァ・サルバトーレなども出店し新入社員歓迎会のようなものが開かれていたこ...
未分類

眠っている能力

眠っている能力それは確かにあるように思う人を見ていてこの人には何かあるように思うときがあってそのことを大切にしたいと思う
未分類

混乱

人生のなかでしばしば混乱もあるしかしそんなものはただの混乱である同じ平面で騒いでいても仕方がない下級生物は下級生物なりに生きているのだと理解して見ていればそれでいい
未分類

いつになったらわたしは自分を大人だと決められるのだろう

いつになったらわたしは自分を大人だと決められるのだろうアウトサイダー・アートアール・ブルュイ孤独秘密沈黙ただ自分の内的な欲求のために吐き出す芸術表現なぜ人は表現したいのだろう表現への衝動が無意味に思えて色あせたとき大人になったと言えるのかも...
未分類

生きる理由

たとえ全財産をなくしても恋をしようそれが生きる理由だからだ
未分類

悩みを切り離す

合理的に対処できるのはどこまでなのかを見極めるその先は運も偶然もある世界だから量子力学みたいに確率的に考えておくできれば最悪の事態に備えるあとは余計な心配をしないことできれば手仕事でもして一心不乱に時間を過ごす悩みがあってみなくても時間は過...