
2009-04


はす

ねこ

ネコネコ

映画「バイオハザード(Resident Evil)」2002アメリカ
バイオハザード(Resident Evil)は2002年公開のアメリカ映画研究中の危険なウィルスが持ち出されてしまうとかたぶん50年以内に現実に発生するはずの事件そこの頃にはもう発生しても一般人民には知らせない仕組みになっているだろう長生き...

2008-4-6ころ-2

銀座歩行者天国で2008-4-4
ビジネス街で大きな広告若者がコンビニの前で地べたに座って変だといわれていたが銀座の歩行者天国で若者ではない人も地べたに座っている本屋さんに有名人が来るらしく、独自の格好をして人たちが待ち受けている代々木公園や秋葉原にいるだろうと思うが言葉で...

映画 愛されるために、ここにいる
菊地成孔のコンサートで、映画のチラシを渡された。「愛されるために、ここにいる」という邦題で、「Je ne suis pas la pour etre aime」が原題である。否定形になっているようだが、どうなんだ?フランソワーズを演じるアン...

造幣局桜の通り抜け桜樹一覧表
造幣局桜の通り抜け桜樹一覧表というページがあり、見事。こういう、網羅的な仕事が好きです。

造幣局の「桜の通り抜け」
大阪市北区の造幣局で16日、恒例の「桜の通り抜け」が始まった。南門から北門まで約560メートル。桜は125品種370本。ほとんどが遅咲きの八重桜。六分咲きで、これから見ごろに。通り抜けは今月22日まで(時事通信社)16日13時3分更新***...