腐らないオレンジと腐る皮

冷蔵庫の上の方から

腐らないオレンジが発掘されて
気になっていたのだけれどそのままにしていたが
今日やっと食べた
なんともないようだ
バナナの皮も食べたあと皮だけになるとすぐ黒くなってしまうように
腐らないオレンジの皮も皮だけになると腐り始めて
うっかり置いたままにするとカビが生える
このあたりは不思議なところで
オレンジの内部の果実部分からカビに抵抗する物質が供給されているのかと思う
バナナもオレンジもよく分からないが
不思議な印象を受けている
*****
バナナについては
5本くらいの房で置いた方が保存がいいような気がして
昔、「バナナが一本だと傷みやすいように
人間も一人きりでいると認知症が進展する」
などと病院の内部文書に書いたことがあり
それに対して
それは違う、バナナは一本ずつにばらした方がいいのだという意見もあった
わたしの感じではやはり一本になったほうが
傷みやすい感じがする
房で買ってきて、何かの加減で一本だけちぎれてしまったりすると
その一本だけがまず傷むような気がする
だから房を通じて「元気維持物質」が全体に共有されているような気がした
あるいはひとり暮らしの場合
順番に食べていって時間が経って残り一本になるので
最後の一本くらいはすこし傷んでいる感じがする
だから孤独なバナナは弱いのかなという印象になったのかも知れない
*****
バナナは一本ずつばらしてラップにくるんで冷凍保存するとか聞いたことがある
やってみたことはない
*****
風邪をひいて喉が痛いなんていうときに
肉を食べるとかウナギを食べるとかで治ると思っている人もいると思う
スタミナがついて免疫力が向上して治るのかも知れない
そのようなものを食べようと思いつく頃にはもう回復過程にあるから食べたあとくらいに治るのかも知れない
鶏肉などには抗生物質の残留がどのくらいあるか
予想してみるのも怖いような所がある
それで治るのかも
ウナギはマラカイトグリーンとかで
これが喉の菌を殺してしまうのかも知れない
ウィルスには殺菌的に効くものは少ししかないから免疫系に頼るしかない
免疫が妥協してしまえば
ヘルペスウィルスみたいに「住み込み」になってしまう
住み込みのヘルペスウィルスが何かの要因で脳ヘルペスなどで暴れると困る