2009-05

未分類

「人生のちょっとした煩い」村上春樹訳 グレイス・ペイリー著

村上春樹の翻訳で、いかにも短編らしい短編で、期待した通りのものがここにある。期待したものは、人生の細部である。抽象的な文章ではない。人生に対しての警句でもない。安部公房ふうの発明でもない。その人にまつわりついて離れない現実の情報が、改めて、...
未分類

脳の微妙な不都合

まったく普通に考えて脳はこんなにも複雑微妙な構造と機能なのだからいろいろな不都合があるはずそれをいちいち言っていたらいろいろと問題が複雑なので言わないだけだろう
未分類

2008年4月18日の朝刊

家を順番に片付けていたら読もうと思って置いておいた新聞が結構たくさんあった2008年4月18日の朝刊があったイラク空自9条違反 福田首相は「傍論、空自について変更なし」 見出は「9条は生きていた」地デジ移行へ常時字幕 現在「アナログ」と表示...
未分類

手を上に伸ばして首を回していた

後輩は書きました*****喫茶店で会って話していた途中で席を外して戻ってきてあなたの後ろ姿を見たらあなたはいかにも疲れて退屈という具合に手を上に伸ばして首を回していたかなりあっさり一目惚れから醒めた*****
未分類

幸せにしてあげられなかったこと

後輩は書きました*****幸せにしてあげられなかったことを悔やんでいるのも愛だろうか*****なぜ君は自分で自分の人生をこなごなにばらばらに傷つけてしまったのかいまでも理解できないままだたぶんいま出会ってもやはり一目惚れ以上に愛し合うことは...
未分類

捨てられた僕

後輩は書きました*****ゴールデンウィークの頃初めて君と会った確か雨の日で僕は傘を持っていたどうしてかゴールデンウィークと雨と傘と君がひとつになっている梅雨の前あたりにドライブした肉を食べて水族館に行った僕は少しだけ若さのままに行動したが...
未分類

相手にされなかったことがある

後輩が書いたのですがそれを縮めて書き直しました*****いまはもう僕は僕の人生を歩いていこうと自然に思えるけれど昔あなたに相手にされなかったことがある僕はあなたに何度も告白したあなたはいつも「ありがとう」と言った僕はあなたに何度も手紙を書い...
未分類

本当の自分

本当の自分を探すとかそんな合い言葉がある誰かが本当の自分なんかどこにもないいまの自分が自分だと言っていた本当の自分という言葉で指示しているものは自分は楽な姿勢で無理をせずにいてそれでもなお周囲も受け入れてくれて居心地がいいという都合のいい話...
未分類

身寄りのない老人の火葬

朝日新聞5月4日付けの一面の記事60代の男性生活保護で暮らし体調を崩して入退院を繰り返す台東区の宿泊施設で暮らしている3畳個室、家賃69800円、食費光熱水費7万円、24時間職員が見守る個室で食事がついて、呼べば職員が来てくれるから安心だと...
未分類

最近の天声人語

最近の天声人語は筆が乗っていると思う今日は新緑の高尾山を書いて、「なま乾きの絵のように、山全体が緑に塗れ、木もれ日までが色づいて見えた。」と書いている。引用も適切で華麗。物事の内的関連を気付かせてくれる。よく勉強している人だと感心する。**...