未分類 その日、しだれ桜の花びらが風に流れていた その日、しだれ桜の花びらが風に流れていた風に流れたあとで鹿ヶ谷疏水に落ちてゆっくりと水に流れてゆくお寺の経営する幼稚園の入園式だったお母さんだけでなくお父さんも和服できていた美しい日本がここにもあると思った風に散り着水するものは桜といい紅葉... 2009.05.02 未分類
未分類 たくさんの人の好意 たくさんの人の好意に囲まれて善意に囲まれて何とか毎日を生きているこれをありがたいことだと改めて思い感謝している少数の知り合いと多数の親切な人たちがわたしを生かしてくれているお寺の脇にある小さな石仏を見てそんなことを思う 2009.05.02 未分類
未分類 何をばらまいているのか 100年に一度の経済危機だというのは分かるけれどそのばらまき予算で何をばらまいているのかちゃんと記録に残るからあとで検証しよう電子黒板とか学校に追加でコンピュータとかビジョンがないよねこの間までIT立国だと言って米国のあとをついて歩いていた... 2009.05.02 未分類
未分類 絶望の上になお希望を打ち立てようではないか 病気と死に対しては人間はまだまだ弱くてどうしようもないことがたくさんある特に最後には例外なく死んでしまうすべての努力を無にする運命というものもある運命も人間には大きな壁だそして人間同士の嫉妬や悪意、誤解、怨恨、復讐、いろいろと困ったことがあ... 2009.05.01 未分類
未分類 支え合う 現実的な助力でさっさと済ましてしまえるならそれもいい解決だと思うしかしそうできない場合もたくさんあってその場合は解決できないまでもみんなで支え合うことができるみんなで支え合おう 2009.05.01 未分類
未分類 豚インフルの語感について 赤ん坊のお母さんなんですが「豚インフルエンザなんて繰り返し言ってるから赤ん坊がかかったら、赤ん坊が豚になっちゃうような気がするわ」とジョークを飛ばしてわたしが笑い損ねたので笑い損ねたわたしのタイミングの悪さというかばつのわるさを二人で笑うよ... 2009.05.01 未分類
未分類 2009-5-1新型インフル状況 横浜の高校生、新型インフルでないと判明…厚労省新型インフル、呼称を「インフルエンザA」に変更…WHO30日にはスイスとオランダでも感染が確認され、感染確認は少なくとも13カ国に増加。世界的大流行(パンデミック)の正式認定を意味する「6」への... 2009.05.01 未分類
未分類 タンゴの勉強 アルゼンチンタンゴの場合、本質的には即興で自由に踊るものでそれを決めているのは男性側で女性はリードされていればいいのだと書いてある同じ曲を同じ伴奏で踊っても同じ踊りにはならないそうで踊っている間にわいたインスピレーションを即座に織り込んでパ... 2009.05.01 未分類
未分類 電話の音量 企業で電話注文を受けつけるコールセンターで働いている人の話何人もの電話を取って説明しているともっと声を大きくしてとかそんなに大きな声で話さないでとかいろいろとあるらしいその日は、あんな声が小さいよ、聞こえないよ、などと二人くらい続いていて、... 2009.05.01 未分類
未分類 カラス カラスの被害がひどくて春だから巣作りをするんだけど電信柱の上に作ってしまうんだってするとカラスは木の枝のようなものを集めて巣を作るわけで金属製のハンガーとかそんなものも使ってしまい電線の間を金属ハンガーでつなぐので停電になったりするというわ... 2009.05.01 未分類