月: 2009年6月
さもしい おちょくる
麻生総理の発言で 「さもしい」という言葉が現実に使われる場面を見た。 自らの政策である定額給付金について、 収入が多い人がそれを使うのは「さもしい」、自分は使わないと 最初言って、あとで撤回したのだと思う。 また同様に今 … Read more さもしい おちょくる
礼節保たれ
先輩の記述を見ると「礼節保たれ」などの語句が散見される。 要するに適度な社会性を維持して分別があると言うことだ。 最近では診察室でどう振る舞うべきかを知らない人たちも多いのだと一般の先生方の嘆きを聞くのであるが 新橋の場 … Read more 礼節保たれ
「仮想的有能感」と「高等遊民」とリバタリアン
夏目漱石の頃の「高等遊民」は、いずれにしてもエリートで、能力があった人が多かっただろうし、周囲に引き上げようとしてくれている人たちも多く、一時的に遊んでいたとしても、結局は資産やひきで、うまいところに収まったものだろう。 … Read more 「仮想的有能感」と「高等遊民」とリバタリアン
定期的な朝食摂取は体重増加を抑制する
定期的な朝食摂取は体重増加を抑制するRegularly Eating Breakfast Reduces Weight Gain2008 March 20 朝食摂取と体重との関連性は、横断的研究およびいくつかの小規模な … Read more 定期的な朝食摂取は体重増加を抑制する
場所が症状を・病理が経過を
病気にもいろいろあるのだが 単純化すると 場所が症状を決定し 病理が経過を決定する と言ってもいいと思う たとえば脳梗塞の場合、 どこの場所に発生するかで 症状が決まる 一方、 梗塞という病理が経過を決定する 癌の場合で … Read more 場所が症状を・病理が経過を