2009-07

未分類

階段の幾何学

ヨーロッパで体験するこんな階段は奇妙な幾何学のようでたとえばエッシャーDNAの二重らせんのようでもあり建築家という種族のマニアックな一面を見るような気がする嘘だろと思いつつ最後まで行くとぴったりはまり込んでいて驚嘆エッシャーよりも建築物 そ...
未分類

音楽と数学

音楽を幾何学として感覚している人がいるはずだ幾何学の美しさと感覚する
未分類

田んぼで確かめる几帳面さ

これは機械で植えたのだろうか昔は田植えの前に定規になるようなごろごろを転がして田んぼの表面に印をつけてそれを目印にして田植えをしていたような気がするぬかるむ中を長靴を履いて一苗ずつ植えるので大変に足腰に負担がかかりかつ几帳面な作業である自分...
未分類

一休みして水を飲んだ

こんなところで一休みして水を飲んだことを思い出すいつもわたしが先にばてた
未分類

小さな滝

未分類

滝という漢字は日本人の名字にずいぶん多い気がする大滝、滝村、滝井、黒滝、滝沢、滝田みんな知り合いがいる。知り合いはいないが小滝なども。日本にそれほど滝が多いとも思わないがどうしたことだろう。滝のあたりを支配する人は有力だったのだろうか。
未分類

牧場

一度こんな景色の中で暮らしてみたい
未分類

雨の季節-2

色をスライダーでいじる
未分類

雨の季節 

未分類

日本の四畳半

枕元の湯飲みには 葛根湯でしょうお湯に溶かして飲むと 効きがいいです