2009-10

未分類

天下り先では税金で国債を買う

役人が天下りする外郭団体では国が国債を発行して調達したお金を分配してもらって何をしているかというと何と国債を買って利息を稼いでいるのだそうだえーと、すると、どうなるんだっけ?自己言及のバラドックスを思い出すわたしは嘘つきであるというタイプ
未分類

TwitterとかSkypeとか

TwitterとかSkypeとか実際に使っているのを見るとなるほどと思うテレビ電話用のビデオカメラとかIC録音機のマイクとかいろいろ売っているのでそれも驚いたATOKで音声入力するのも面白いこつがあるようだアナウンサーみたいに「まる」「てん...
未分類

犬のお巡りさん 音痴について

不動産屋の友人は大切にしたほうがいい専門情報を早く取れると実に儲かるわたしの生まれて初めてのアルバイトは親戚の不動産屋でチラシの図面をつくったことそんなわけで話を聞いていたら最近の物件でペットは原則禁止犬なら許可で、敷金が割り増しで3ヶ月分...
未分類

勝者の肉食

ブエノスアイレスの街角で肉をあぶって切って食べさせているバーベキューみたいな焼き方だおいしそう1キロくらいありそうな固まりを焼いて300グラムくらいに切って食べさせているようだった友人によればアルゼンチンで肉を焼いて売るのは男の仕事なんだっ...
未分類

「秩序を大切にする人」はドラマチックな人生に疲れてしまう

「秩序を大切にする人」はドラマチックな人生に疲れてしまう ここでいうスランプとは、「うつ病ほど重症ではないが、少し気分が落ち込んだ精神状態のこと」である。■完全主義の人は、ちょっとしたミスが引き金になる※完全主義の人はこんな人…●うまくでき...
未分類

努力家は目標を達成した瞬間が一番危ない

努力家は目標を達成した瞬間が一番危ない  人がスランプになるきっかけは、個人の性格や価値観によって大きく違ってくる。例えば、身近な人が遠くに行ってしまったことが、何よりも悲しい人は、それをきっかけに大きなスランプに発展するが、知人が遠くに行...
未分類

分散型オリンピックについて

2009-10-3-0028ちょうどいま、コペンハーゲンでのオリンピック開催都市投票が行われているこんなにいろいろあるのも大変だから分散型オリンピックはどうだろうと思う近くの会場に行って記録をとればどうかな冷静にね測定をきちんとすればいいじ...
未分類

リスなんです メールフォーム

賢そうなFC2のリスメールフォームを探していたら見つかりました
未分類

どうしても苦手な人

人間にはどうしても苦手な人というものがあるタイプであるから仕方がないどうしても苦手な人にいつ出会うかが人生を変えるお医者さんは人生のはじめに苦手な患者さんに出会うとその科が嫌いになるたいていのお医者さんが精神科を苦手だというのはそのせいだろ...
未分類

敗戦処理投手

投手としてのプライドはあるが「君は敗戦処理投手になれるかい」と聞かれたらできると勇気を出して答えたいと思う平気だ敗戦処理には敗戦処理の技術があるのだから