人の目を見て話しなさいとよく言われる。
そのせいで対人恐怖症になったりもする。
携帯やネットで暮らしているならば人の目を見ることもない生活である。
人の目は言葉以外の情報を多く含んでいるからだ。
ネット上の情報は人間の発する情報の重要な、しかし一部分だけを急拡大したものである。
視線恐怖という言葉があり、
他人の視線が気になって仕方がないという場合である。
自分の視線が人に不快感を与えているという場合もある。
目と目で通じ合うとすればすごく面倒だと感じるのは
すでにネット社会に汚染されているのだろう。
視線を恐怖して、引きこもるのであるが、さらに進んで、
活字として表示されている言葉の微妙な部分に反応するくらい過敏になっている。
*****
風呂や洗濯の習慣という下部構造が人間の清潔に対する意識を決める
不潔に対する鈍感さを決める。
同様に他人の視線や他人の言葉との接触の度合いが
認容性を決定しているとも言える。
いいやつなんだけど誤解されているという場合は多いものだ。