2010-01

未分類

松任谷由実 緑の町に舞い降りて

未分類

松任谷由実 SWEET DREAMS

ーー
未分類

むかし見し 雲居をめぐる 秋の月 いまいくとせか そでにやどさむ 二條院讃岐

むかし見し 雲居をめぐる 秋の月 いまいくとせか そでにやどさむ 二條院讃岐むかしみし くもいをめぐる あきのつき いまいくとせか そでにやどさむかつて眺めた宮中を巡っていた秋の月を、あと何年生きて袖の涙に宿すことができるだろうか。****...
未分類

悲しみ

友がいれば悲しみは半分になり喜びは二倍になると昔からいわれるーー人間は悲しいときに昔の悲しみも一緒に悲しんでいるのではないかと思う人間は体験に感情の標識を付けて記憶の倉庫に格納する格納する倉庫をデパートみたいな建物だとする悲しみは1階喜びは...
未分類

稼ぐお金と使うお金が一致しない

稼ぐお金と使うお金が一致しないのが人間の困ったところ稼ぐより使う癖があると借金になりみんなが困る稼ぐより使わないで締まり者でいるとこれも少し嫌われるどれだけお金を使っていいかを決めるのは多分、育った経過だと思うだから、貧しく育った人は、いま...
未分類

忙しいと思うことがあるが

忙しいと思うことがあるが実際につらいのは忙しいことではなく物事が片付かないことである処理できないことの大半は相手があることで来週までにはお返事しますなんていわれて物事を重複して進めているとそんなものばかりが増えてしまう忙しくても一つ一つ物事...
未分類

はな

未分類

薬が食道あたりで停滞するいやな感覚

薬が食道あたりで停滞するいやな感覚ってあるよねあるある、餅が詰まるみたいな餅が詰まってお正月にお年寄りが亡くなるねそうそう、お年寄りが屋根の雪かきをして亡くなったり分かっているけど、仕方ないのかね
未分類

音楽の圧縮鑑賞について

音楽は実時間軸に沿って展開される経験であるからこれは圧縮することも難しいものだ読書ならば読書のスピードはそれぞれだということもある本を書いた人のスピードによらない。しかも演奏者は読者自身である。しかし音楽はそうではない。普通は実時間を要する...
未分類

はな