2010-04

未分類

セーフティネット

自分でリスクをとって起業する人がたくさん出て欲しいとのことでそのためには失敗してもまた再起できるようなセーフティネットが必要だといわれるがどうも話がずれている失敗しても安心だから起業するなんていう人はまずいないだろう土台も、この文章自体何を...
未分類

認知特性と経済成長

努力は報われるか、報われないかという議論があって結論は全体が成長しているときは各人もある程度報われるので努力は報われると感じる人が多くなる全体の成長がなくなる、または縮小すると成功する人の割合は少なくなるので努力しても報われないと感じ結果と...
未分類

税金を安く?

よく税金を安くできますなんていうセールストークをみかける生きている限りどうせどこかで支払うのだから税金は高くてもいいし全部払うのがいい死んで相続税を払うのとあまり変わらない税金を国家は無駄に使うとかいうけれどお金は使ってはじめて回るものなの...
未分類

重税福祉国家では働かない人が増える

重税福祉国家では働かない人が増える福祉制度に寄生する人が多いスウェーデンが例に上げられる増税してもまだ税収が足りないあまりに残酷な制度は良くないがあまりに制度が充実しても寄生する人が増えてしまう弊害がある働くインセンティブを奪ってしまういっ...
未分類

無駄なことしかやることがない時代

無駄なことしかやることがない時代というものを考えたお医者さんの仕事を考えてみると診察して治療することが一番の仕事でしょうでも最近はいろいろ難しい保険請求があるし電子カルテがあるし労務管理があるしその他様々正味の大事な仕事ばかりではない部分が...
未分類

伝達力

コミニュケーション能力といわれることが多くコミニュケーション障害といわれることもあるが日本人が自分のしていることをコミニュケーションとは概念化していないから普通に言えば伝えること、伝えられることの能力だ分かってもらえない、分からないと言って...
未分類

資本力

資本力のない人がスゴクいいことを考えついてもそれが本当に儲かるとわかった時点で資本力のある会社が参入して儲けを持っていかれるどうしようもない世の中だ
未分類

サマランチ氏が病気で病院で89歳で亡くなる

IOC元会長のサマランチ氏が病気で病院で亡くなったと報道、89歳ご冥福をお祈りいたしますとアナウンサー報道する意味がどの辺にあるのか全く分からないがマスコミ界に対する巨大な権力を確実に感じる逆に考えればこの大きな扱いはサマランチ家に対するマ...
未分類

辺野古 普天間 徳之島 グアム

2010年4月21日の時点では野党自民党もマスコミも民主党に対してどうするのだ、5月末が期限だと責め立てているがどうすればいいのかを言っていない対案・代案なしの全く無責任な話だと思うただをこねる子供の態度でありまったく愚劣だ、もっと大人にな...
未分類

欠点

自分の欠点だと思っていることが、他人から見ると長所になることは意外に多い。たとえば「自分の意見をもたない」人が「他人と衝突しにくい」という点が評価されて、組織の長に抜擢されたケースがある。長所も短所も環境の相関物という面がある