2010-04

未分類

防衛ライン前進と強迫性性格

強迫性性格に限らないが人間は一般に防衛ラインをどんどん前進させる傾向がある防衛ラインという言い方はなじむかどうか分からないがたとえば日本とロシアの境界線が不安定になるとするとまず日本としては東京は守りたいので長野か新潟あたりに守備ラインを敷...
未分類

了解性と非了解性

うつ病なのか、単なる過労なのか、適応障害なのか、判定が難しいことがあります。うつ状態とは何であるかも、あいまいです。自律神経失調症や心身症もあいまいに重複しています。このことを論じるには、まず、うつ病と、単なる疲労と、適応障害はどこが異なる...
未分類

男女の自殺格差 特異な中国農村部

世界の中で女性の自殺率が男性より高い唯一ともいえる国は中国である(特に農村部)。この他、女性が男性と比べてそう低くない国としては、インド、及び香港、シンガポールといった中国人の多い国が挙げられる。女性の自殺率の高い順の15位までは、以下の通...
未分類

診療内科

統計報告が出ているんですがこのブログを検索するキーワードとして「診療内科」が第三位なんですねこれは何を意味しているのか大変悩む先日は名簿で勤務先が新橋「診療」内科になっていたしもうどうでもいい気分だ誤解が生じるわけでもないだろうし
未分類

自殺率世界マップ

何年のものか分からないが統計のとり方が違うと思うので単純な比較はできないだろう旧社会主義国と日本が同質ではないかとの議論になる競争原理が弱く平等主義で全員が公務員の環境、建前として失業はないし破産もないだがもう少し細かく見て失業率とか所得階...
未分類

桜で楽し

未分類

ジャムの空き瓶

ジャムは、食べた後の空き瓶の利用が楽しい。
未分類

すうどん すそうめん

そうめんやうどんはそれ自体に塩味がついている。だから、茹で上げて、水にさらして、つゆも何もつけないで、そのまま、かすかな塩味を楽しむことができる。すこし時間がたつと表面が乾いていしまうので、多少の水に浸しておくのがよい。シンプルが一番。 野...
未分類

月やあらぬ 春や昔の 春ならぬ 我が身ひとつは もとの身にして

長い詞書は伊勢物語の第四段とほとんど同じである。ここで言われている内容は、五条の后の宮の西の対に住んでいる女性がいた事のなりゆきでその女性と関係ができたその女性は一月十日すぎに他の場所に住居を移したどこに行ったのかはわかっていたが逢いに行く...
未分類

全能感の行方

乳児の頃の全能感がどのようにして形成されて脱全能感化されかについてここしばらくの間の精神分析家が非常に難しい議論を積み上げていてコフートとかカーンバーグとかウィニコットとか読み終わる頃にはこちらの人生が終わりそうなのであるが全部を理解しない...