株屋が商売を続けるわけ
理屈で考えてみると 株屋とかファンドマネージャーがどうしてサラリーマンを続けているのか 説明ができない 100万円くらい手元にあったら 10年くらいで資本家になれるはずだ 嫌な転勤をあっさり断って独立するはず または仕事 … Read more 株屋が商売を続けるわけ
理屈で考えてみると 株屋とかファンドマネージャーがどうしてサラリーマンを続けているのか 説明ができない 100万円くらい手元にあったら 10年くらいで資本家になれるはずだ 嫌な転勤をあっさり断って独立するはず または仕事 … Read more 株屋が商売を続けるわけ
自社の実力を過大評価し独自規格に拘って衰退したソニー のようにアップルはならないかとの話で アップルはとにかく ソニーはそうだったんだ と思うことしきり
数字なんか信用できない という意見もわかる 統計はおおむね嘘をつくために利用されているわけで 高級な数学である割には目的が下等である 法律学と同じ 注文に応じてどんな分析も用意する 限度はあるので薬の治験は最近はいい数字 … Read more 数学の嘘と偉大さ
最近は床にあるツマミをいじろうとして 頭を下げると 妙に頭の血管に血が流れこむようで たぶん血管の収縮が弱くなっているのだと思う 老化である ーー 加齢に伴い全身の筋力が低下してきますが、腕などは余り変化しない のに比べ … Read more 血管
「信頼できる仲間がいれば、乗り越えられない問題はない」 ということは 乗り越えられない現実がある以上 信頼できる仲間がいないことになる 信頼できる仲間がいても 乗り越えられないこともある のだが まあ、そう言いたくはない … Read more 「信頼できる仲間がいれば、乗り越えられない問題はない」
今日できることを100とし、1日0.2%ずつそれを改善すると、明日は今日に比べて100.2できることになります。さらに毎日0.2%ずつ改善すると、10日後には101.8と少しできるようになります。 このような努力を36 … Read more 毎日複利0.002
教育する側の人を 長期的に見ていると 教育される側よりも賢明になっている 教育される側よりも賢明でない人は 長い間に淘汰されていなくなってしまうのかもしれないが そうではなくて やはり教える側が教育される要素はあると思う … Read more 教育する側
クレームにおける「怒り」は“感情”です。まずこの感情にペーシング・同調・チューニングすることを考えましょう。論理で解決しようとすると、気持を無視された状態になり、お客様は余計に腹を立てることとなります。 多くは、お客様の … Read more クレーム対応の原則