2010-05

未分類

勤勉再建の倫理と農業、プロ野球

現在では農作物冷凍貯蔵などできるのだが昔は塩漬けで保存するくらいしか方法がなかったつまりその年の豊作はその時限りのもので来年はまた別ということだったと思うこのことは勤勉でありさえすれば再出発の機会があるという事でとても希望のもてる話なのだと...
未分類

儲かる農業と

儲かる農業と議論されているが農業を議論する人がお米を作る人よりも儲かっているのはどうなんだろう
未分類

瞬間最大風速的生き方

個人がひとりで生き抜くと考えれば食料とか身の安全とか地道な努力が必要になるしかし集団で生きることが前提ならば瞬間最大風速だけを看板にして生きることも可能である大きな会社にはよくいる
未分類

必要な不安

必要な不安というものもあって取り除けるはずはないとも思うとりのぞいたら何が残るのだろう?
未分類

否定的認知

否定的認知もオール・オア・ナッシングも酸っぱいブドウも甘いレモンも生育のプロセスでは理由のあることだそれを現在も選択しているのはやはり理由のあることであまり簡単に何か断定的なことを言えるものでもない星占いではないのだからあるいは星占い的な言...
未分類

時間が行き先を決めてくれる

根本から洞察するとたぶん死んでしまう耐えられない自殺を避ければ、時間が行き先を決めてくれる
未分類

生きるのに必須のもの

考えてみれば生きるのに必須のものが東京には決定的に足りなくて人々は計画したり宣伝したり運んだりそんなことばかりしている無駄なことはお互いにやめたらずいぶんとすっきりすると思うがどうだろうか無駄は承知だけれど競争のためにやむを得ずという例が多...
未分類

何を治療するか 要・不要

何を治療ターゲットにするかどこまで踏み込むかは実際多様であるめがねとか洋服とかが典型だけれどものごとには用が足りればいいものと不要かもしれないが自己満足とか他者へのメッセージとして差異を作り出すための要と二つの側面がある人間としてもそのよう...
未分類

日本没落と三菱

日本全体が没落すると相対的に三菱が輝いて見えるいま丸の内はそんな感じーー六本木のリッツ・カールトンのスイートが120平米207900円でも長期契約ではないからやめられる
未分類

米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)

公的支援を目当てに赤字会社を作っておくという言い方があって税金の分配を目当てにした公益法人と変わりはないユーロ圏のギリシャ発の経済危機とまたしてもアメリカでの公的資金注入米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)