未分類 認知療法再考 認知療法は上部構造を上部構造によって変化させようとしているので無理がある認知という上部構造を変化させるためには下部構造を変化させる必要があるーーまた、過去に対する認知を変えるというが過去に対する認知を変えるには現在を変えることが第一である現... 2010.06.13 未分類
未分類 歩行障害という言い方 精神の領域では不安性障害、うつ状態、妄想性障害など、原因に言及しない、最終的な症状を言うものが多いたとえば整形外科で言えば大腿骨骨折といえば医学的表現であるが歩行障害といえば原因には言及せず最終的な生活の支障がどうなのかを表現している疾病と... 2010.06.13 未分類
未分類 タクシーの空気 タクシーに乗って考えた比較的狭いエアコンが入っているので窓は閉まっている外気は取り入れていると思うが運転手はずっとこの空気をすったり吐いたりしているわけでそう考えると運転手の吐いた空気を私が吸っているような気もすると思い始めて思いつかなけれ... 2010.06.12 未分類
未分類 筋肉と攻撃性だけしかない人間 現代社会では戦争も起こらないし飢饉もないので筋肉と攻撃性しかない男性はまったく用がないしかし用がないとはいえ現在でも約400から450万人くらいはいるらしいとの話もあってどうにかしないといけない介護職があるとの意見もあるが筋肉と攻撃性しかな... 2010.06.12 未分類
未分類 サザエさんはパートに出なくてもいいのか? 日々、人々の心理学的側面に直面しているわけだが内容を言えば一つは対人関係の問題でもう一つは経済問題である住宅ローンを抱え教育費に追われ夫婦ふたりで働いてやっと生きていけるそれが現実であるサザエさんが愉快に暮らしていけるのはやはり持ち家があり... 2010.06.12 未分類
未分類 自慢話を言い続ける人 自慢話を言い続ける人という類型があってもちろん友達は少なくなるがしかし場合によっては崇拝者ができる可能性もある自分には友達が少ないなと感じてどうしてかなと考えればすぐ分かると思うがもちろんそんなことは考えないから自慢話を続けるのであって観察... 2010.06.11 未分類
未分類 医学的精神症状 ←→ 対人関係 精神科疾患の場合症状は対人関係に影響を与えるまた逆に対人関係は症状に影響を与える骨折しても対人関係に影響を与えることは確かだけれど骨折よりも精神症状は複雑に対人関係に影響を与える症状は医学的な問題であるから医学的に解決するしかない一方対人関... 2010.06.11 未分類
未分類 クリニック職員募集の言葉 患者さんが来院されて初めて出会うのが、あなたです。患者さんをリラックスできるような対応をお願いします。ショッピングにも、カフェでひと息つくのにも便利な駅前にあるクリニック!経験を活かし働けます!駅チカのキレイな心療内科医院。周辺は活気のある... 2010.06.11 未分類