未分類 正義を非暴力的に守る 正義を非暴力的に守ると日本国憲法は宣言しているわけでその通りに努力すべきだ仮面ライダーはまず怪獣と友達になるところからはじめなければならない怪獣がお金の価値を理解してくれればいいのだけれどそうでない場合には何を渡したらいいのか難しくなる 2010.08.16 未分類
未分類 平和憲法と「ペンは剣よりも強し」の間 平和憲法はいいに決まっているのだがやはり「現実的なもの」にすべきだという改憲勢力も強いどのように変更すべきかについてのいろいろの議論もあるしそれぞれに背景はあるわけで難しい子供の様子を見ていると「話し合い決着」は難しいようだマンガでも変身も... 2010.08.16 未分類
未分類 回復可能性 節度のもうひとつの指標は次に回復可能な程度に頑張るということである個人の生活でいえば今日の頑張りは今夜の睡眠で回復しておくこと投資でいえば今回の結果は次の投資で回復可能である程度に抑えることそれが節度である対人関係でいえば修復可能であるよう... 2010.08.16 未分類
未分類 節度の足りない人との付き合い 時には節度の足りない人との付き合いも必要になる好んで付き合うのではないが仕方がない場合大人になるしかないハードボイルドな気分になって最終的な利益をまず考えるその上でその利益の実現のためにどのような行動が必要か考える節度のない人に対するときこ... 2010.08.16 未分類
未分類 節度 節度は凡人の場合常によい導き手である節度の範囲内で限界を超えないように振舞うのがよい自分が凡人ではないと覚悟を決めたら節度はいらないその代わり、たぶん躁うつ病の可能性が高い躁うつ病でもなお節度を守れば現実の社会で大きな利益が得られる三度の食... 2010.08.16 未分類
未分類 消費主義者 自分は絶対何も生み出さないし何も思いつかないぞと心に決めているような人もいてそれはそれでひとつの主義なのだろうと最近は思っている消費主義者というのか最初はやっぱりびっくりするわけです私なんかは古い世代なので何かを生み出すとか発見するとか生産... 2010.08.16 未分類
未分類 親戚 親戚という具体的な集団を見てしまうと自分という存在の抽象性が根こそぎ否定される感じがする自分というものはまさにこの範囲の人間なのだと認識せざるを得ないご先祖様に手を合わせこの半年の報告をする 2010.08.15 未分類
未分類 日韓の若者の対話 草の根交流とか歴史認識とかお互いにいだいているイメージとか国家としての態度表明とかいろいろNHKで放送されていた韓国の人が知っている有名な日本人の一位は伊藤博文で二位小泉純一郎日本の人が知っている有名な韓国人の第一位が冬のソナタの俳優ペ・ヨ... 2010.08.14 未分類
未分類 相手の気持を尊重する 相手の気持を尊重することはもちろん大切で基本的なことだけれど場合にもよる最近形を変えて何回か話になったことは男性が「君次第だよ」「君が決めていいよ」と女性に対して大変優しい意思を伝えているのだけれど女性にすればもっと強く愛情を伝えて欲しいと... 2010.08.14 未分類