2010-08

未分類

何が正しいかは結局分からない

何が正しい方針かは結局わからないことが多い短期的にどうすればいいのかさえも分からないことが多い分からないながらも決定しなければならないのが人生であるから困るのだがどんなことになっても最悪でもないだろうと思うのでそのあたりも人生のいいところだ...
未分類

いずれにしても殺すのは男である

男を殺すのは男であるささいな理由が多いメンツに関わる女を殺すのは男である浮気をされたときに、社会的体面を保つために、相手の男と、自分の女を同時に殺してしまう場合がある自分の子供の母親を殺すのはロスが大きいがそれよりも社会的体面を維持する方が...
未分類

暴力と家庭

軍隊と警察は別にしてもっとも暴力が見られる場所は家庭である殺人は家族が家族を殺す例が多い家庭が一番危ないのだそうだ
未分類

草原

まあ、おおむね、こんな感じの草原が続いていた蛇とか虫とかが出そうで嫌いだった当時の大人は緑色を青と言っていたのが不思議だった
未分類

畳の部屋

畳の部屋はおおむねこんな感じ夏はこんなところで本を読んだりしていたでもおおむね退屈だったような気がする畳は感動と結合しているのではなく退屈と結合している 私は子供時代に大人たちの性的側面をほとんど意識しないで過ごしたものだけれど それが今と...
未分類

大江健三郎

手元にある全集を眺めてみるとヒロシマ、ナガサキ、核の時代とタイトルが続いているやはり一番大切な問題に着眼していたと思う全集の最後には自分で振り返りつつ書いた後書きがあって参考になる人間はこのように生きることもできる
未分類

がんばって水を飲まなくっちゃ

うっかりしているとおしっこが少なくなっているがんばって水を飲まなくっちゃ温かいお茶がやはり好き
未分類

さくら

未分類

水車

町田康「告白」で水車の場面が出てくるのだがこんな感じ
未分類

すすき