未分類 高齢者の所在不明 高齢者の所在不明が相次いでいる問題で、酒田市で天保8(1837)年生まれの人の戸籍が残っていることが26日、市の調査で分かった。生きていれば173歳。住所は不明で、死亡は確認できていない。また、山形市は同日、万延元(1860)年生まれの男性... 2010.08.29 未分類
未分類 自分の常識 自分の考えている狭い常識をいつもずっと正しいと信じ込んでいる賢い人は結構多いずいぶん損をしていると思う実は自分はあまり賢くないし経験の範囲も狭いと謙虚になればその謙虚さの延長に信仰もある 2010.08.29 未分類
未分類 3Dテレビ 擬似社会関係とは、われわれがテレビや映画の中の人物もしくはキャラクターに接するうちに形成される、一方向的な、擬似的な対人関係のことだ。ともに時間を過ごしたり、個人的な考えや意見を共有したりするうちに友情が育まれるのと同じように、擬似社会関係... 2010.08.29 未分類
未分類 目が死んでますもん 合コンのあとでの男性座談会の記事から抜粋戦意が感じられないんだ、戦意が。 完全に待ちなんですよ、姿勢が。まったく戦意を感じられなかったですから。白馬の王子待ちなんですよ。目が死んでますもん。あくまで指示待ちなんですよ。ゆとり教育の弊害です!... 2010.08.29 未分類
未分類 Vogue それでね、Vogueが目について久しぶりだなーいまどんな感じだろうと思って手に取ってみたんですよ相変わらず重い雑誌、日本版テーブルの上において一枚ずつめくるああ、昔と変わらない世界がここに完全密封で保存されているじゃないですか昔はこんな風に... 2010.08.29 未分類
未分類 うるめいわしと納豆 めざしというと庶民のものだが昔経団連の土光さんという人が朝ご飯はめざしにご飯だけだと節約を説いていたのでだいたい似たようなうるめいわしはどこにあるかと探してみたら日本橋高島屋と東京駅大丸の地下で一匹1000円とか1200円とかで売っていると... 2010.08.29 未分類
未分類 羅生門と物語構成力 映画羅生門が有名であるが同じ一つの出来事に関して人によって別々の細部を構成していることは少なくない裁判所などではそれが日常的であるしそのなかで精神鑑定を行ったとしてもそれも客観的な一つの事実とはいえず見方が分かれることがあるそのような見方の... 2010.08.29 未分類
未分類 高慢と偏見と 高慢と偏見とその他人間の精神を狭窄させてしまう成分が否応なしにその人を支配してしまうにもやはりプロセスというものがありその人を責めればすむというものでもない人間は誰でもそうなりやすいものなのだ集団で同じ方向の偏見を抱いているときには気付かず... 2010.08.29 未分類