2010-08

未分類

ある官僚の人生

ある人に教えてもらった文章。*****いずれにしても安倍政権下で拉致問題を最大限に“利用”して栄達した人物 ―安倍さんもそうですが― については、ここできちんと問題提起しておく必要があると思います。現在、麻生政権で事務担当の官房副長官に就い...
未分類

横綱に品位を求める

子供のヒーローは正義を暴力で貫徹するという命題がありそのことを考えていたら横綱には品位が必要だという話を思い出した正義と暴力は独立ではないのが現実である暴力が支配する世界で正義は権力者の都合によっていくつかのオプションの中から選択できるよう...
未分類

瞬間湯沸かし蛇人間

瞬間湯沸かし器という人がいる本当にいるので驚く怒ったら首のあたりにじんましんのような斑模様ができて蛇人間のようだった妖怪という発想も分からないではない
未分類

家族のひとりが妄想を語っている場合

家族のひとりが妄想を語っている場合それを訂正するのが家族というものだろうしかし妄想に引きずられて同調し補強して手先になる場合がある似ているDNAだからある程度そうなるのもやむを得ないと言えるだろうが困ったことだまた訂正しようとしても無駄と分...
未分類

「AはBです」と書かれた理由を考えるのが「読む」ということなのだ

ネット情報をどう読むかというのは大事な問題である新聞記事を読む場合と同じようなものだが一層の注意が必要である新聞記事は一応日付がはっきりしているし新聞記者の意図というものがある「AはBです」と書いた理由はCだろうと比較的推定しやすいそれは新...
未分類

精神障害の場合の薬漬け問題

薬漬けとはいっても胃薬とか下剤とかが半分くらいでという場合も多いし個数だけでは判定できない
未分類

強迫性障害は忘れやすいのか忘れにくいのか

強迫性障害は忘れるから繰り返して確認するのか忘れないからいつまでも気になるのかわからない
未分類

忙しくて疲れるのだけれど数字には現れず報われず苦しい時期がある

忙しくて疲れるのだけれど数字には現れず報われず苦しい時期がある今はその時期だと思って耐えようと思う感情労働による疲労
未分類

非肉体的暴力

肉体的暴力は体育会系の男子がよく行使するそして徹底的に批判される体育会系男子は言葉が未発達だからそのような批判にさらされて言葉で批判し返すことができなくてますます肉体的暴力を行使するますます非肉体的暴力によって糾弾されて社会的に弱力化する結...
未分類

お金と命

原始的な社会では暴力が一番大きな力だったろうと思う次には宗教的な力だったと思うもっともらしいことを言って相手を引っ込ませる能力といってもいいその場合、罪に対する罰としては暴力つまりムチで何回叩くとか正座した膝の上に200キロの石を乗せるとか...