未分類 誰も雇いたくないし誰にも雇われたくない 誰も雇いたくなし、誰にも雇われたくなし、と語るを聞くも、いとをかし夏過ぎて、雨のふりたる夕べの、はやく暗くなりゆく黒髪の揺れるさま、電車で見るもあはれなり西早稲田に学生の帰りきたれる 夏の名残のパスタの袋みやげのジンジャークッキーシナモンの... 2010.09.15 未分類
未分類 パターンとパタン 英語などをカタカナで表記するときパターンとかリターンというと素人みたいでパタンとかリタンと表記すると短くて玄人っぽい実際はいちいち伸ばしているわけではないから 2010.09.15 未分類
未分類 対人関係療法 対人関係療法のことを記事に書いたら次の日、対人関係療法で治療したいという人がお見えになる昔なら2年くらいかけて徐々に広がっていた情報が今は1日ということになるとはいえ書いたのはたったこれだけなんですが 2010.09.15 未分類
未分類 200対206 200対206を勝利と感じる人がいるのだろうかいるはずがない自民党は187人だとーー昔から1/4権力と言われるように1/2以上で過半数そのまた1/2で支配できるつまり1/4を維持していればいい衆議院はその通りでしかし参議院で民主党が3月末の... 2010.09.15 未分類
未分類 チア・リーダー おじいちゃんには未だにチア・リーダーの文化が理解できませんーーついでにいうとシンクロナイズド・スイミングとか、新体操なんかも、ますます理解しがたい引きつった意味不明の笑顔で、男までやっているエアロビなんかも同じ明らかに息を荒げて苦しいだろう... 2010.09.15 未分類
未分類 ドラマの人物と同姓同名 ドラマの人物と同姓同名ということがありますねいい役ならいいけどそうでばかりもない悪い役でも重ければまずまずだけれどちょい役で無意味な人物で簡単に殺されたりするといやな感じだ 2010.09.15 未分類
未分類 手作り 昔ならこういう陰陰滅滅の時どうしたかなと思って農作業か手作りだと思った農作業は要するに気の長い反復作業で途中からほとんど無意味に汗まみれになる田植えとか稲刈り、水の管理など、一通り経験しています頭を休める意味でもいいみたいです農家では雑草と... 2010.09.15 未分類
未分類 呼吸も物憂い 陰陰滅滅呼吸も物憂い 意識があるのに無呼吸になりそうだこの感覚が夏という躁状態を通り抜けたうつなんだ耐え難いーー堪える という漢字は 頭の中で イメージしてないですね堪忍という時に使いますが あまりぴったりしない 2010.09.15 未分類