2010-09

未分類

チームの力

チームの力はもちろん各自が大局を見て動けばいいに決まっている監督がいらない状態しかしそこまで要求しなくてもいい場合も多い各人が自分のチームの規則に従い、上官の命令に従うことで、充分機能する。たとえば戦争はそういうものだ。兵士は指揮官の命令に...
未分類

若返り

長寿とかアンチエイジングもそうだけれど若返りというとますますインパクトが強い不可能な希望を可能にすると広告していればいつまでも実現せずに商売の種はなくならない人間は適当に死んで世代代わりするから適応が維持されるのだーー若返りをしましたという...
未分類

ネイル

ネイル・アートって多分男性にはネガティブな評価しか生まないと思う女性同士の間ではいつも手入れしていてきちんとしているとか思うのかもしれない指先って、大人はちょっと特殊な使い方をするでしょう、それが実質出来ないということなんで男性としては敬遠...
未分類

難問に対処する

解答が難しい問題に対しては問いを再検討することもひとつの方法であります
未分類

メタボ対策

「体重を決めるのは、運動や食事のカロリーです」いろいろなダイエット法では、「食べてもいいが」・ 食事をとる時刻(夜遅く摂ると太る)・ 食事をとる回数(食事の回数を減らす、すなわち、食事を抜くと太る)・ カロリーを摂る食品・栄養素の種類(魚や...
未分類

コンビニ弁当を主食とし、会社のソファをねぐらにする

そもそも中小のゲーム会社の社長なんてのは、コンビニ弁当を主食とし、会社のソファをねぐらにすることを運命づけられた職種である。さらに言えば、育ったと思った人材はとっとと辞めていってしまう業界なもんだから、社員に給料を払いながら社会適応の授業を...
未分類

あーあ

あーあなんかこう 非常にばかくさい なあ
未分類

鈴木重子「Fragile」「Close your eyes」Like tears from a star 9.11Sting

オスカー・ピーターソンがなくなった。夜、傘をさして、クィーンズ伊勢丹にて買い物。インストルメンタルのfragileが流れている。昔自分の書いたブログを思い出していた。重複になるが、自分のために記録。鈴木重子「Fragile」アルバム「Clo...
未分類

水村美苗

読売新聞2010年9月4日朝刊に掲載の水村美苗の文章若い女が出来た夫に捨てられようとしている五十女の話女は夫のGメールに入り込む(なぜかGメールという指定である。)そして文章は以下のように続くーー 夫と女が交わした言葉は、アメリカのどこにあ...
未分類

失業

自殺者の増加と失業率はかなり重なり合っているとの観察があり(もちろん両者とも景気変動の波と重なっているわけだが)民主党党首選挙では雇用の問題を言う人がいて確かに雇用は大きな問題だ失業率の話をするとフィリピンから看護職や介護職の人たちを導入し...