2010-09

未分類

誰と食べるかが問題

何を食べるかよりも誰と食べるかが問題ーー専門の人に聞くと液晶テレビでどれがどうとか特に大きな違いはないのだけれど赤を強くしているとか日本人の肌の色がよく出るとかどの辺りに調整するかの違いはあるのだとのことーー何を食べるかと誰と食べるかと考え...
未分類

マルチプロセッサー

あちこちに注意を配りながら仕事をするというのは実は高級な脳機能であるひとつのことに集中するように設定した方が脳に負担がかからないむしろ、微細な脳機能の障害を検証するために同時並行でいくつかの作業をしてもらったりする二つくらいを見張りつつひと...
未分類

世間を生きる

世間の煩いを全く世間並みに煩ってみるそれが世間を生きることだまあそれで構わないじゃないかと思う
未分類

プラネタリウム・バー

よく眠れそうだ
未分類

人間不信

中学生の時に太宰治の走れメロスを読むとその華麗な文章技術にまんまと乗せられて人間を信じようと思ってみたりする。熱い心で。しかしほどなくそれは幻想だったと気がつく。江戸時代くらいまでの現実は人間を信じたら損をして挙句の果てには命を落とすだから...
未分類

体当たりの演技

体当たりの演技ってよく言うね紋切り型ステロタイプ第34回モントリオール世界映画祭で深津絵里が何かを受賞誰でも自分のところで勝手に世界映画祭と名乗っていいらしいいくらでもできる不思議なもんでございます受賞しても 体当たりの演技が評価された と...
未分類

詩人

詩人はカッコよくなければならないでも普通のカッコよさならデパートを一周りすれば出来上がるポールスチュアートとかでもいい詩人の求めるカッコよさはそういうものではない見る人の想像力とのブレンドであるいまはこんなによれよれだけれど、もしきちんとし...
未分類

エコカー補助金

エコカー補助金というものにも矛盾を感じる車というものは現実の用たしに使うとすれば簡単なものでいいそういうものは企業としてはあまり利益が出ない資本主義的ではない東ドイツの国民自動車のようなものだそれはいやだむしろおもいっきり無駄で豪華で見栄が...
未分類

へのこ

「へのこ」という地名を繰り返しているが恥ずかしくないのかなみんなしらんふりかなにやにやしているのかな
未分類

熟議を経ない消費税10% 何も変えない民主党

とても簡単にいえば熟議を経ないで消費税10%を言ってしまい、選挙で負けるべくして負けた人物に今後の日本を任せていいのかいいはずがない何をしても無責任はいけない総理大臣が財務省の宣伝塔であってはいけない国民の利益が何であるかを国民が決めないで...