2010-10

未分類

治療における原理的矛盾

たとえば数学が分からない人に円周率が超越数であることを証明してごらん自然に分かるからとか円周率って何ですかと聞かれてこれだよ、わかりやすいでしようといったりーーある種の治療というのもこれと同じような原理的な矛盾をおかしているのではないかと危...
未分類

旧勢力の見解

2010年10月、政府・日銀の強い介入決意を聞いていろいろの感想老舗の三代目、売っておけばよかったと後悔している人値上がりしたらこんどこそ売るぞと決意この人なんかは既得権益者の代表心配はするが働いてはいない株屋さん政府系とか年金系が動いてく...
未分類

一日三食不要

一体何だって一日三回も食べる必要があるのか太るだけだ一日一回粗食で結構ーー一日三食食べようなんて言うのは食品業界とGDPなんかをよくしたい人たちの結托だろう太っている人、多すぎ
未分類

土井隆義

土井隆義『非行少年の消滅 - 個性神話と少年犯罪』( 信山社出版、2003年) ISBN 4797222743『「個性」を煽られる子どもたち - 親密圏の変容を考える』(岩波書店<岩波ブックレット633>、2004年) ISBN 40000...
未分類

『ま゛』と喋るロボット

『ま゛』と喋るロボット
未分類

後輩にドラクエの話を聞いた

後輩にドラクエの話を聞いたいままでやってみたがったけれどお金がなくて買えなかったし友達がいなくて貸してもらえなかったいままでピカチューとドラクエの違いも分からなかったカイルXY状態だドラクエは 基本的に敵と戦ってお金を稼いで経験値を貯めて強...
未分類

スカイプが故障していると電話を受ける

スカイプが故障していると電話を受けるなるほどなあこれが精神の故障というものだ通信路が故障しているとその通信路を通じての治療はできないわけでしょうそこの無力感が根源ですね原理的な矛盾と言いますか
未分類

怠けたモノ勝ちの日本

一生懸命働いたモノ負け、怠けたモノ勝ちの日本。働かないもの勝ちの社会なんて、最悪だ。都の担当者は「センターは門限もあり、酒も禁止で、慣れないストレスのたまる生活。たばこを配らないと、そもそも入所してもらえない」と話す。 ホームレスがタバコを...
未分類

体外受精児を誕生させたノーベル医学生理学賞 受精アシスト

世界初の体外受精児を誕生させたロバート・エドワーズ英ケンブリッジ大名誉教授が ノーベル医学生理学賞 それまで牛などで進行していた研究を人間でやってもいいのかという 宗教的・倫理的な壁があったわけだが その壁を「信念」をもって乗り越えて現在に...
未分類

くしゃみと鼻水

隣の学生さんはくしゃみと鼻水がひどいこっちもムズムズする私はあまり音を出さないから隣の音がこんなにも聞こえるとは思っていないだろうクリスティン・オドネルさんに怒られるようなことをしているのが分かるんだがいやはやである