未分類 究極の姿を経験すること 物事の本質を理解するためにその究極の姿を経験することは大切なのではないかと思うたとえば統合失調症の人が長い時間の間にどのような症状経過をたどる可能性があるかを知ることは大切だと思うまたうつ病の重症タイプがどのような症状経過をたどる可能性があ... 2010.10.05 未分類
未分類 山登りと波乗り 人生を設計するにあたり山登りタイプで考えるか波乗りタイプで考えるかかなり違うのだというひとりの異性と山登りするのも人生次々に別の異性と波乗するのも人生という波乗されたらいやでしょうが 2010.10.05 未分類
未分類 戦略的互恵関係 法治国家とは 戦略的互恵関係という意味不明の言葉日本も中国も尖閣諸島は固有の領土であると言っているようで固有の領土という言葉の意味の変化が生じている日本は粛々と対応すると言って結局釈放沖縄地検の説明もさっぱり分からない中国は法治国家ではないから(仕方がな... 2010.10.05 未分類
未分類 4年ぶりゼロ金利政策復活 4年ぶりゼロ金利政策復活すごいなあ包括的金融政策誰も買わないので政府が買うわけだリスクのある資産も買う株式投信とかリートを買うと宣言ーー儲ける人はこういう局面を読み取っているのだろう政府を信用すれば買い信用しなければ売りなのかな 2010.10.05 未分類
未分類 法律には書いていないルール 普通大人になるということは法律には書いていないルールを知ることで自分はボスではないのだと知ることだと思うそれが社会というものでしょう法律で禁止されていないのだからやってみてもいいのだとの考えは全くはずれなんだ素人的には大陸系は法律に書いてあ... 2010.10.05 未分類
未分類 アスペルガー対知能発達遅滞 大学の先生が学生について書いているーーーーー 私は最初の授業で、学生たちの読書体験を聞きます。最近は、文学部日本文学科を志望して入ってきた彼らのほとんどが、夏目漱石の作品の1冊すら、読み通したことがないと答えます。かといって、ほかに好きな作... 2010.10.05 未分類
未分類 私たちが恥ずかしい思いをするのよ あのね、おじいちゃん、こんなにだらしない生活をしてもし何かあったらどうするつもりなのこんなの見られて恥ずかしい思いをするのは私たちなのよはあ、ごもっとも 2010.10.05 未分類
未分類 昏睡 お風呂から出てテレビではニュース冷蔵庫にあじのフライが一匹あるなと思い取り出しお茶をすすりながら長いすに座って食べながらテレビを見てそのあと頭のスイッチがぷっつり切れた気がつくと朝で裸のままで長いすに座ったままで寝ていたテレビはついたまま昏... 2010.10.05 未分類