2010-10

未分類

鯨を捕って100人で分ける

農耕牧畜の基本はみんながきちんと自分の分を耕作牧畜して収穫に至るそれぞれが働いた分に応じて収穫を手にする働かなければ収穫はないが働けば収穫はある農地はあったーーそれは昔の話で最近はこつこつと農業にあたる何かの仕事をしようにも仕事がないという...
未分類

人力飛行機・鳥人間

人力飛行機とか鳥人間とか色々と試みはあり素晴らしいのだがたいてい飛行機は左右対称と自然に考えるものだが左右非対称の機体の提案もあるなるほど人間の体が左右非対称なのでそれにも理由があるかもしれないーーこういうものでアジア大会なんか開きたいもの...
未分類

ゴルフの不思議

ゴルフという「スポーツ」がどうしてこれほどの経済規模に育ってきたのか不思議だ速く走るとか長く走るとか重いものを持ち上げるとかは分かりやすいのだがむしろたとえば上腕二頭筋の出力特性をグラフにして競うとかならば分かりやすいのだけれどゴルフを見て...
未分類

思考索語

試行錯誤思考錯誤思考錯語思考索語
未分類

誰をも傷つけずに生きてみること

子供にあれこれ言うような趣味はないのだがただできることならば人に傷つけられても余裕でかわして欲しい誰をも傷つけずに生きてみることはとても大胆で趣味のいい試みなのだと思って欲しい
未分類

魔法のようなエクセル

魔法のようなエクセルむかしbasicとかfotranでやったことが全部できてしまうという
未分類

イグ・ノーベル賞 粘菌

愉快な科学研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が30日、米マサチューセッツ州のハーバード大で行われ、単細胞生物の粘菌が最適な鉄道網を設計できることを見つけた中垣俊之はこだて未来大教授らのチームが「交通計画賞」を受賞した。 中垣教授らは...
未分類

ホテルパシフィック東京

高輪口のホテルホテルパシフィック東京が2010年9月30日で閉店と告示39年続いたという内装もそれほど傷んでいないしまだ使えると思う地元情報としてはビジネスホテルみたいにして続けるとかの話も聞く寂しいのう
未分類

野菜を補充すること

野菜を補充することできれば温野菜を食べること
未分類

格差があるから、頑張るのだ

能力や運や努力が原因で差が生まれるのではない格差があるから、頑張るのだと思う格差が実感されるので、頑張る頑張った結果として、格差が生まれるのではないそのような因果関係がずっと前のご先祖の時代から続いているのだから分析も困難だ