2010-11

未分類

メンタルクリニックを消去できる社会を作る

思うんですがメンタルクリニックというものは社会が健全になれば不要のものかもしれないですですからメンタルクリニックの活動目標は自分自身を消去できる社会を作ることなんだと思います急にはできないので暫定的に必要なものという位置づけ
未分類

ノロとかロタとかで下痢になりました

ノロとかロタとかで下痢になりましたと平気で言っているがそれはウィルスが経口的に感染したということで誰かウィルスの入っている便を手で触れた人がいてそれがドアノブに付着しそれを別の人が手で触れその手で口の周りをなでたりして感染したという経路を典...
未分類

ガスなしライター

ある発達障害の中学生が学校にライターを持ち込み生徒指導に遭った。彼はライターの外観が気に入っており、ガス無しで所持しており、「ガス無しで火はつけられないからこれを所持していて指導されるのはおかしい」と納得しなかった。彼には意味が分からないだ...
未分類

「本人が自分からケアを望まないと医療的な介入は難しい」

15歳で知的障害(や重症の発達障害)があるケース等では、最近では「特別支援学校に入学してじっくり教育しなおす」という手が残されている。 また本人の側も、主治医や親、教師がきちんと理解を示して話を聞けば、素直にケアに乗りうる「素直さ」がまだ残...
未分類

カリスマ先生

もっとも、病院を経営して、独りよがりの治療でめちゃくちゃ患者を 集めているのもあります 例えば、アトピーを必ず治してあげる、って宣伝して、たくさんの患者に わけのわからん治療しているところもあるでしょう。 こういったカリスマ先生とお話すると...
未分類

自閉症 社会性がやっと身についていく

外来にも自閉症のお子さんさまが風邪等で受診されます。 診察ぐらいの時間では自閉症とはわからないぐらいの子が多いですが 自閉症のお子様のお母様は概して声がでかいです。 そして、場面によらずしっかり、しかり、本人のADHA様の行動を 手でさえぎ...
未分類

自閉的な部分をいかにその知識で補うかが将来に大切

自閉症のなかで 知的障害のないのがアスペルガーということになり 自分の自閉的な部分をいかにその知識で補うかが将来に大切なのです。 人に感情があることを学び、感情の読み取り方を身につけていかないと いけない。 普通だと親にしかられ、友達と衝突...
未分類

以前はかわいく優しかった妻

以前はかわいく優しかった妻が、長男が生まれてから変わってしまった。いつもカリカリ怒っているし、自分を邪魔者扱いする。『汚い手で赤ちゃんに触らないで!』『うるさいからゲームやめて!』『育児を手伝ってくれないなら、せめてどっか行ってて!』といっ...
未分類

緑茶より紅茶が近い感じがする

寒いのでお茶を飲むとトイレが近い緑茶より紅茶が近い感じがする
未分類

北風と太陽の話

北風と太陽の話があって旅人のマントを脱がせるんでしたっけもともと、北風と太陽が力比べをしようとする。そこで、旅人の上着を脱がせることができるか、という勝負をする。という設定で、それ自体、ひどい話だ迷惑私は北風はもちろん嫌だし太陽も嫌で月くら...