2010-12

未分類

「Gmail」でクラウド・プライベート・データベース

米グーグルのWebメール「Gmail」が最強のツール。メモも今飲んでいる薬のリストも、とにかく自分あてにメールで送る。紙の書類も、ドキュメントスキャナーでPDF化し、メールで送る。すると、自分専用のデータベースが自然にネット上に出来上がる。...
未分類

生きがい

生きがいーーーーーいつしか、お金を得る喜びよりも、自分が認められている、自分の存在意義がある、と感じる瞬間の満足感の方が、お金を得る喜びを上回った。働くことそのものが楽しくなったのだ。 だから、もっとやりがいのある仕事を求めて、もっと自分の...
未分類

キャリア・アンカー

キャリア・アンカーとは、米国の組織心理学者のエドガー・H・シャイン(米マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院名誉教授)が、同経営大学院の同窓生を対象とした長期にわたる調査の中から見いだした概念で、一言で表せば、「自分に合った仕事」という...
未分類

文化を語ることが優劣を決めることなんだ その人の場合

文化を語ることが優劣を決めることなんだその人の場合
未分類

図形的認知 ジョン・レノン

さっき、ジョンレノンの命日だというので何かテレビ番組でやってたんですが絵がすごい上手、輪郭だけなんですが小学校のとき、ジョンがガムを噛んでいたお行儀が悪いと先生が「なにを噛んでいるんだ、行儀が悪い、ここに出しなさい」と言ったんです。ポケット...
未分類

勝手にシンドバッド サザンオールスターズ

未分類

美容整形とバイアグラ

美容整形で全身を成形するしかしその場合にたとえばバストになにか注入して巨大にすることはできるのだがそれはバランスを欠いたものでやや不自然である風船を膨らます感じになる風船としてどのくらい膨らむ風船なのかそれが問題だ膨らむようなら当然形は維持...
未分類

女性のセックスに対する姿勢の差

女性は、どうしてこんなにセックスに対する姿勢に差があるのかという問題提起はあるわけです男性と女性では性に対するコストが違う妊娠出産があって初めて釣り合うのだが中絶とか避妊を選択すると女性側のコストは大幅に安くなるそこで古い価値観に従う女性と...
未分類

倫理と快楽 禁止が行為を誘発する

東京都青少年健全育成条例の改正案で思うが法と倫理で縛られるほど快楽は悦ぶどういう倒錯なのだろうと思うがそういうものだ法と倫理がマーケットでの稀少価値を決定するので禁止がますます価値を高めてしまうという逆転見るなといえば見てしまう禁止が行為を...
未分類

都青少年健全育成条例の改正案

都青少年健全育成条例の改正案っていうんだが次元が低すぎて苦笑