2010-12

未分類

Enya – Caribbean Blue (video)

未分類

Tシャツ

それはすのこなんですか?なぜすのこを持っているんですかなぜそんな状態で「やらないか」というんですか?
未分類

おまえがふいとそっぽを向くだけで 私の心はどれほど傷つくだろう

おまえがふいとそっぽを向くだけで私の心はどれほど傷つくだろうどれほど下を向いてしまうだろう救いがたい暗黒一刻もやまない不安焦燥そんなことも知らずただらくらくと生きているお前ただ、窓の外を見ていただけだよと笑うなぜこれほどひとりの女にとらわれ...
未分類

愛された記憶

愛された記憶私にしても少しの愛を求めてもよいだろうと思うのだがどうしてか許されない
未分類

自分のことしか話さない人

自分のことしか話さない人がいるものだがこれだけでは描写として不充分だ自己愛的でも自分のことしか話さないのだし相手に敬意を払うとすれば、相手の知らない情報としては理論ではなく自分を語るしかないのだつまらない理論をつまらない相手に説明されて時間...
未分類

自分自身を受容したとき

自分自身を受容したとき、人間には変化と成長が起こる。カウンセラーは、クライエントを無条件に受容し、尊重することによってクライエントが自分自身を受容し、尊重することを促すのである。
未分類

マスコミ内部の自己批評

マスコミ内部の人間に話を聞くと嘘つきで空威張りだと否定する人といろいろと問題はあるものの、それでも中には素晴らしい人物が素晴らしい志で活動していると賞賛する人とある内部の評価がこのように分かれるのは仕方がないと思う排除と包摂の動きが続くのが...
未分類

空威張りで人気が出る商売

実力のない人でも空威張りで人気が出る商売をしていると人間不信になるやめたほうがいい
未分類

人工生活の間違い

日本の旧暦は月の暦であって季節感と一致していたし女性の月経周期(だから、月)とも一致していた女性が自分を月と一体化して感覚することもある性格傾向も周期的に変化するそれは不思議でもない人工的な街に住み真冬なのに年賀状に「迎春」なんて書き女性が...
未分類

テキストによって意味されるものを論じるのではなくテキスト自体を論じる

テキストによって意味されるものを論じるのではなくテキスト自体を論じる行為が成立するがはたしてそうなのか脳が見る夢の内容ではなく、脳そのものを論じる行為が成立するのかテキスト自体を論じることがすでに幾重にも意味されるものであるように思う脳その...