未分類 高機能自閉とアスペルガー 違いをあげてみると、「内面に湧き上がる情緒」について、といえるかと思います。 高機能自閉症とされた子達、また、重度の知的障害がある子達も含めてカナー形のタイプは、 喜怒哀楽が非常に豊かであるという印象を持ってます。悩んで落ち込んでる、という... 2011.04.09 未分類
未分類 都会のサラリーマンと心療内科 都会のサラリーマンはある程度エリートなのにどうしてこころの病気になるんだろうという疑問があるたとえばプロ野球選手の怪我の割合は一般人口よりもすごく高いと思うお相撲さんも同じ体のどこかを怪我している怪我をするくらいトレーニングして試合できつい... 2011.04.09 未分類
未分類 銀座ニコンサロン 私は毎日、天使を見ている。 銀座ニコンサロンにて写真展。渡邉 博史の、「I See Angels Every Day. 私は毎日、天使を見ている。」を見る。サンザラロ精神病院にて入院中の患者さんを撮影。エクアドル。患者さんが渡邉氏に話しかける。「あなた達は天使を見る?... 2011.04.07 未分類
未分類 混沌に表現を与えることが精神療法である 時計回りでも反時計回りでもない表現 精神療法の一つの側面を表現すれば混沌に表現を与えることである言葉が代表的で便利であるが絵でもよいし音楽でも良い言葉による表現は理論でもよいがしばしば「たとえ」であるーーフォーミュレーションという言葉を本来に戻って考えるとフォーム、つまり形を... 2011.04.05 未分類