ひとり酒、脳卒中にご用心…厚労省研究班調査

仲間と飲むと危険度低下
一人で酒を飲むより、仲間と飲む人の方が脳卒中になる危険度が低いことが、厚生労働省研究班(班長=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の調査で分かった。
研究班は、40~69歳の男性約1万9000人を、「週1回以上話す友人の人数」や「秘密を打ち明けることのできる人の有無」などの質問を基に、社会的な支えが多い群と少ない群に分け、1993年から約10年間追跡した。
調査中に836人が脳卒中や心臓病を発症。エタノール換算で週300グラム(ビール大瓶で1日2本程度)未満の飲酒の場合、社会的支えの多い群は、脳卒中の発症危険度が飲まない人の0・7~0・8倍と低く、社会的支えの少ない群は、1・2~1・8倍になった。
週の飲酒量が300グラム以上になると、両群とも、飲まない人より脳卒中の発症危険度は高くなった。一方、心臓病の発症危険度は、社会的支えに関係なく、飲酒によって下がった。
研究班の磯博康・大阪大教授は「仲間と騒いで酒を飲むと一人で飲むよりストレスを発散できていると考えられ、この結果につながったのでは」と話している。