世の中を 憂しと恥しと 思へども 飛び立ちかねつ 鳥にしあらねば

世の中を 憂しと恥しと 思へども 飛び立ちかねつ 
鳥にしあらねば   山上憶良(やまのうえおくら)

(よのなかを うしとやさしと おもえども とびたちかねつ
 とりにしあらねば)

意味・・世の中をいやな所、身が細るように耐えがたいような
    所と思っても、捨ててどこかに飛び去ることも出来ま
    せん。私どもは所詮(しょせん)鳥ではないのだから。

    現実社会の苦しみにあえぎながら、それから逃れよう
    もなく、結局それに耐つつ生きざるを得ないことを悟
    った心を詠んでいます。

 注・・憂し=つらい、憂鬱だ。
    恥(やさ)し=身が細るように耐えがたい、肩身が狭い。

*****
「やさし」をこのように解釈していましたっけ。

鳥じゃないからねえと言うのは
確かにそうで
忘れたいことが多いのに
鳥じゃないから忘れられないのだとも言える。

でもね、鳥だとして、飛んでいったとして、降りるところはどうせ地上だと思ったら、
どう?飛ぶ気になる?

鳥が飛んで別の世に行けるというのなら別だけれどね。
古代の信仰ではそんな感じもあったらしい。

鶏は三歩歩けば忘れるというけれど
そのように忘れたいものだと思う

xx (244).jpg