統合失調症のフィルタリング障害

統合失調症の説明としてフィルタリングの障害といわれることがある原因なのか結果なのかもはっきりしないし責任病巣がどこかもはっきりしないのであやふやな話
しかし患者さんの話を解釈する上では有益なことがある
人間は(というより生物一般は)感覚神経で外界に関してのいろいろな情報をつかまえている光ったとか,音が出たとか、臭いがするとかそしてそのひとつひとつに採るべき反応を用意していて逃げるとか戦うとか方針を用意しているそれが中枢神経の原型だろう
単細胞生物もアルカリ性だと回避して酸性だと近寄るとか(逆かな?)の性質があるらしい
感覚を受容しているというがすべての情報を同じ重みで受け取って処理しているのではない
いつもと変わらない情報はたいてい無視している感覚していないわけではないけれども意味付けをいないので刺激は通過するだけで意味を伴わない
つけっぱなしのテレビのようなものだ主婦の人は昼に寂しいのでテレビを付けっぱなしにするのだというそれは情報を受けるためではなく新しい重要な情報はないことを確認するためのものだ
そうなるとその人は全く成長しないことになる変わったことがないかを確認しているだけの情報選択だから自己成長には繋がらない
まあそれはいいとしてカクテルパーティ効果というものがある立食パーティであちこちの話が断片的に耳に入ってくるという状況そんななかで不思議なことに自分について大切そうな情報ははっきりと耳に入る大切な人が話していれば聞こえるし気になる単語が話されていれば聞こえる
それは聴覚のフォーカシングとか拡大効果とも考えられていて不思議であるたとえば両耳の部分にマイクを付けて置いて録音したり別室でモニターしていても現場にいる本人のように情報を選択的にとらえることはできないようである
なぜそのようなフィルターがかかっているのかまだよくわかっていない
音の意味の拡大効果はあるのかについて実験があるそうで軍事機密になっていて公開はまだ先との噂もある意識の焦点を正確に合わせて感覚すれば通常の感覚の何倍もの正確さで敵を観察することができるとかの噂
不必要な情報を捨てることも一面だし必要な情報を拡大することも一面である
どのようなメカニズムなのかよくわかっていない
情報の全体をPCのモニターとすればライトが当たっていて注意が当てられている部分は真ん中の部分で、明るくなっているとするその他の部分は特にいつもと変化がなければ注意しなくていいと思う部分であって画面は暗くなっているとする
統合失調症はたぶん、暗くなっていた方がいい場所までが明るくなってしまい意味が浮き出てしまい,さらにはその意味はたいてい「自分に関する」「悪い意味付け」である「テレビで私の悪口を言っている」とかそんな具合
躁状態の場合にも多分そのような意味の過剰が発生しているこの場合は自我膨張の方向である
どこもかしこも明るくて意味に満ちているので何が重要なのか判断できなくなるそこで注意散漫といわれる注意集中困難といわれる
またそれを補うために過度に慎重になったりして強迫性の部分が現れる
するとスピードのある判断ができなくなり日常生活にも支障が出るし集団行動をするときにテンポが合わない
スタートラインに並ぶまでにいろいろな儀式を経過したりしてやっとスタートラインに並ぶ頃には周りは全部ゴールしている
それでは困るので薬剤を使う薬剤は真ん中を明るくして周辺を暗くするものなら一番いい
そうでない場合には全部を暗くするか、全部を明るくするかのどちらかの傾向になるどちらも困るが全部が真っ暗になれば陰性症状だし全部が明るくなれば陽性症状で休まらないことになる(こんな言い方は標準的ではないが)
ーーーーーフィルタリングはいまここで注意を向けるべきものかどうかの意味を抽出することであるそれが障害されると大事なのに逃してしまう(ぼーっとしていて、臨機応変に対処できない)大事でないのにこだわってしまう(無意味であることを判断出来ない)ということになる
それが統合失調症では見られるようだという話がフィルタリング障害の話
ーーーーー認知に関する仮説としては意味の取捨選択はかなり高度な作業であってそれが「基本障害」であるはずはない、基本障害はもっと要素的で「基本」のものであるはずだと私は直感するがどうだろうか
ーーーーー立食パーティで誰の話もとりたてて意味はなく、いつものつまらない話と解釈した方がむしろ心は平安であるあっちでもこっちでも重大な話題が交わされ重大な結論が出されていると考えると大変疲れるだろう
ーーーーーこの話の背景にドパミンの過剰とドパミン受容体の過剰を考えればつじつまは合うのでそんなイメージのほうが理解しやすい
過剰なドパミンと過剰な意味が対応している
ーー壁のシミが人間の顔に見えてしまうそれもフィルターが甘くなっている証拠である
雲がうさぎに見えるのも同様
そんなものを創造性とは言わない
雲は雲なのであってそれがうさぎに見えると言って喜ぶのはネジが何本か足りないのだろう
ロールシャッハが苦しいのは単にインクのシミなのに無意味な意味付けを押し付けられることだ
無意味なシミなのだから無意味と判定するのが正しい機能であるまあそれはいいとしてそのあたりもフィルターの機能不全の話である
フィルターがどのように機能不全であるのかはたしかにロールシャッハで分かると思う
無意味なものは無意味ときちんと判定する機能を再構成するのが統合失調症の治療であるから不用意なロールシャッハテストは反治療的ということになる
フィルターを強化すべきところをフィルターを破壊するのだからきつい話