未分類 堀口大学 冷たく澄める冬の日の多くのものを沈めたる池の水こそわが心 堀口大学*****矢作俊作「悲劇週間」で堀口大学が描かれている。大学という変わった名前でいじめられたと書いてある。フランスに出発するときに佐藤春夫と横浜グランドホテルで飲んでいる。古... 2009.01.08 未分類
未分類 心配事や悲しいことからうれしいことが生まれてくるもんです 物事ってえものは、うれしい前にはきまって、心配事や悲しいことがあるんです。心配事や悲しいことから、うれしいことが生まれてくるもんですナ 古今亭志ん生 2009.01.08 未分類
未分類 先入観がなければ見えないものがある 例えば、人体の細胞を顯微鏡でのぞきます。あらかじめ勉強していないと、スケッチしなさいと言われても、ぜんぜんできないものです。あるがままを見つめて、そのままに描くなんて、できないのです。勉強してから顯微鏡をのぞくと、不思議なことに「見えて」く... 2009.01.08 未分類
未分類 読書離れは実は中高年らしい 若手は意外にすごい。梶原 しげる さんが紹介している。文芸評論家の斎藤美奈子さんはある雑誌で「若者の活字離れというけどそんな統計は見当たらない。むしろ日本人は年齢が上がるほど読書をしなくなる。若い世代の読書量は近年むしろ増えている。憂慮すべ... 2009.01.08 未分類