未分類

未分類

この世界への興味

この世界への興味が次第に失われている次第にどころではなくてどんどんかもしれない新しい歌も興味ないみんな同じに聞こえる新しい文章も全く興味がなくて古いものばかり読む現代芸術はおおむね興味がわかない新テクノロジーもだいぶ遅れてからでいい人間につ...
未分類

生きるために許される少しの妄想

生きるためには少しだけの妄想が有効である等身大の100パーセントの現実だけを見ているのではつらいことも多い多いどころかつらすぎる生きるために許される少しの妄想があるはずだと思うのだ*****その典型が自己愛である他人から見ればばかばかしいこ...
未分類

魂を育てる

魂を育てることにもっと真剣に取り組みたい人生はすぐに通り過ぎてしまうから現代社会は魂を育てる場面をなくしてしまっている
未分類

薬の依存性 嗜癖する脳

薬のことで皆さん気になっているのは一つは依存性のことだろうと思うどんどん量が増えていくのではないかとかくすりに慣れてしまって効かなくなってしまうのではないかとか実際に薬をつかつているとそのような心配はあまりないもので依存症になるような場合に...
未分類

こころの悩みに強くなる

こころの悩みに強くなる方法まずは合理的に現実的に問題を解決する力を身につけることそれが一番だ第二はそれができない場合、さっさと忘れること忘れるために別のことに集中することしかし問題は「別のこと」が往々にして「もっとひどい現実」であることだも...
未分類

摂食障害

摂食障害とうつが密接に関連  若い女性の病気に拒食症と過食症があります。拒食症は、強いやせ願望や肥満恐怖などのため、「食べない、食べられない」で食べる量が極端に減り、その反動で「食べたら止まらない」と過食しては、体重増加を防ぐために嘔吐(お...
未分類

摂食障害、「食べなさい」と強いず安らぎ与えて

摂食障害、「食べなさい」と強いず ◇摂食障害、「食べなさい」と強いず安らぎ与えて 10年ほど前、フィジー諸島の少女たちが、パリのファッションを着ようとダイエットして病気になる事例が多いという論文が出ました。かつて「イエスタデイ・ワンス・モア...
未分類

万年筆が手に入ったけれど

ずっとずっと欲しかった書きやすい万年筆が手に入ったころには、何も書くことを思いつかない。手紙を書く友人も死んでしまって今はいない。そんなものだ。
未分類

新宿御苑の桜2007-3-20

空が青くて晴れいてましたので、高コントラストです。芽の具合といったらこんな風でした。 こうして二人で歩いているのもいいものです。 女性はメカに熱中していました。
未分類

すぐれた詩人は、言葉を最小限に使ふ

すぐれた詩人は、言葉を最小限に使ふ。だからこそ、その言葉は力強い効果を持つてゐる 青柳瑞穂たぶん言うとおりだろう饒舌派も私は肯定するが