未分類 看板同士の派閥政治 改革を成功させるのは難しい。欠点のよくわかっている現在の組織から、欠点のよくわからない組織に変えるということだからである。ーーーどの欠点なら容認できると看板を掛けるか看板同士の派閥争いなのだろうーーー看板同士の派閥政治はもういやだと科学が始... 2010.11.27 未分類
未分類 不完全性定理と不確定性原理はメタだが、相対論はベタだ 20世紀最大の科学的発見は、一位は不完全性定理、二位は不確定性原理であり、相対論はその次である。そもそも科学的発見に優劣をつけるということ自体さほど意味がないが、あえてその理由を述べれば不完全性定理と不確定性原理はメタだが、相対論はベタだと... 2010.11.27 未分類
未分類 逆高度成長 戦後日本の高度成長は「奇蹟」ともいわれるほどめざましいものだったが、いま起こっているのは、その逆に世界でも例をみない逆高度成長である。高度成長の要因を産業政策や「日本型企業システム」などに求める議論もあったが、実証研究の結果はもっと平凡なも... 2010.11.27 未分類
未分類 治療法のない病気だと確定診断されてもどうしようもない 治らないと診断するのはどうなんだろう治療法のない病気だと確定診断されてもどうしようもないそこからどうしたら良いか相談しているはず 2010.11.26 未分類
未分類 高山になれる 初めて高山に行くと結構キツイですね6ヶ月もいればだんだん慣れてきますそれまで体の内部で微調整が進みますそれを治療というべきか何というべきか難しいですが 2010.11.26 未分類
未分類 摂食障害と自閉性傾向 統計数字を調べると自閉性傾向の人は体重が低いことが多い反対に摂食障害の人は自閉性傾向が高いことが多い一部分はクロスしているらしいがそれはむかしからいろいろ言われていること、観察されていることの一つにすぎないのだろうしかし説明されてみるとなる... 2010.11.26 未分類
未分類 会社を作る会社を作る会社 父「お父さんね、今度会社作るんだ。」息子「へー、お父さんブルドーザー使えるの?」父「いや、会社つくるんじゃなくって、会社つくるんだよ。」息子「???」起業するってことを子供に教えるのはとても難しいことが分かりました。ーーー父は息子に内緒があ... 2010.11.26 未分類