未分類

人間も動物の一つだからイデオロギー

最近は何をするにもお金が無いのでテレビをぼーっと見ていたりする目についたのはNHKの子供向けみたいな動物紹介番組でやたらと動物の性行動が映し出されていることだたぶんこの方面からアプローチしてセックスというもののいかがわしさとか仄暗さを消去し...
未分類

ライトに生きて

あなたに会えないままライトに生きて行くのだわ
未分類

やや軽い凧絵 クムジュさんの赤

このくらいライトな感じが時代の感覚ですねこの目の赤はクムジュさんだ!
未分類

富士山信仰

未分類

枯葉の中に新芽

枯れ果てて色彩のない世界が進行した末に若い緑が芽を吹いている。これが世の法則である。困難は永遠に続くものではない。そう信じよう。
未分類

鎌倉 雪の下教会

貧しい者は幸いである。富めるものが天国に入るのはらくだが針の穴を通るより難しい。富める教会は南米の苦悩に共感せずまずできる人から豊かになろうなんてふざけながら一方でキリスト教的マルクス主義者を生み出している生きているのだからインチキであるが...
未分類

我慢の日々は続く

じっと我慢してここまで来たのだからまだしばらく我慢するのも特に苦痛でもない我慢することだけが自分の人生だとしても特に不満もないそれでいいと思うそのような人生だったのだ耐えることは決まりだむしろいかに耐えるかが問題だ
未分類

人生の価値はチャレンジ

人生の価値は失敗成功にかかわらずチャレンジして経験してみることだと思うどうせ地震も津波も原発事故も起こるのだ
未分類

高機能自閉とアスペルガー

違いをあげてみると、「内面に湧き上がる情緒」について、といえるかと思います。 高機能自閉症とされた子達、また、重度の知的障害がある子達も含めてカナー形のタイプは、 喜怒哀楽が非常に豊かであるという印象を持ってます。悩んで落ち込んでる、という...
未分類

都会のサラリーマンと心療内科

都会のサラリーマンはある程度エリートなのにどうしてこころの病気になるんだろうという疑問があるたとえばプロ野球選手の怪我の割合は一般人口よりもすごく高いと思うお相撲さんも同じ体のどこかを怪我している怪我をするくらいトレーニングして試合できつい...