未分類 しぶとく生きていれば、道はありそうである 新平家物語で義経はついに自害した。民の平和を守る、戦いを起こさないために、自分は死んでもという決意だったという説明なのであるが、さてどうなのだろう。時代背景としては、やはり自害を選ぶということになるのだろうとは思う。しかしまた、一方の背景に... 2011.03.13 未分類
未分類 老年を自覚するのは 老年を自覚するのはデパートに行って他の老年者を観察してまるっきり自分と同じと思う時だ昨日の夜、ベッドの中で読んでいた行動療法の本が朝になって見つからないいつも何かを探しているのは認知症の疑いがあると言われているが自分がそうだと思うーーデパー... 2011.03.11 未分類
未分類 吹き替え口調 いまも吹き替え映画や吹き替えドラマの口調は変わらないのでこれは珍しい現象だと思う英語を話すときの気分全体を日本語に移行すればあのような口調になるのなら理解できるがそのようには思えない 2011.03.10 未分類
未分類 尽くし甲斐のある男に出会えた やっとのことで尽くし甲斐のある男に出会えたとのことよかったねお幸せに現代では、まれ女性が遥かに強気日本国内の女性は国際的に見ればモンゴル男性と同じくらいの気迫と上昇志向を持っている中心部から程よく離れたあたりに活性中心が現れるそれが日本女性... 2011.03.10 未分類
未分類 運命が大きく折れ曲がったのはあのとき 思い返してみると運命が大きく折れ曲がったのはあのときだったなとそんな瞬間をいくつか思い出せるいくつかあるのだからやはり生き方としてはへたくそなのだろうと思う一向に上達しないまた一方ではそれは神様の決めたことで神様の配慮なのだろうとも思うだか... 2011.03.10 未分類