未分類 認知の訂正 認知の訂正をすると言っても訂正する主体は歪んだ認知の主体であるからなかなか難しいうまいたとえではないが聴覚の欠如している場合に音階の訂正をするのは難しいーーしかしまた、人間は人間に影響を受けるので認知の次元にとどまらず影響を受けるむしろ治療... 2010.05.14 未分類
未分類 コントロール不可能の生得のもの 目に見えるものや意識でコントロールできるものなどはたいしたことはない自分でもコントロールできない部分で他人に影響を与えるものなのだそれが大事でもありコントロール不可能でもあるどうすればいいかと考えてもたぶんどうしようもない治療者として持って... 2010.05.01 未分類