2009-03

未分類

光は私を幻惑する

光は私を幻惑する音は私を踊らせる小さな人生の短さが私にはいとおしい
未分類

苦難と金づる

騒いでたくさんの人に相談して結局たいていの人は見放して見放さなかった人は金づるになるとにらんだ人で結局解決には向かわずに泥沼にはまり人生は長くはないから適齢期も過ぎ妊娠可能時期も過ぎ親は死に相続が発生すれば相続税を支払いそのようにして没落し...
未分類

苦しみをその程度に応じて現実的に受け止め

苦しみを大声で言い立てることは趣味じゃない苦しみがあるのに存在を無視してしまうのも趣味じゃない苦しみをその程度に応じて現実的に受け止めそれ以上でもそれ以下でもないそのように当然のように対応したいものだと思う病気というものはそこの判断力を浸食...
未分類

ブログと私信の落差

不思議なことはいろいろあるのだけれど知り合いのブログが全然面白くないことだその人から送られてくる私信は実に詩人の言葉の技というか観察の妙というかいい所を突いていて、感心させられることがあり、それに対して返信する時にはわたしも少しは感度の上昇...
未分類

見るべきものが、まだわたしには残されている。

吉川英治「新平家物語」は待ち時間に読んだり電車に乗って読んだりするにはちょうどよかった。読み終わって、何だかとても寂しい。芭蕉が奥の細道で強者どもを嘆いた。それが源氏の武者であり奥州藤原氏の武者である。そして時間は過ぎて、すべては流れ去る。...
未分類

柄でもないが助けて欲しい

銚子市立問題で市長のリコールは成立して、失職してしまった。市長選に再度出るつもりだという。今日はプロ仕様のそばに、帰りがけに買った250円の鶏肉をグリルして食べた。案外美味しい。グリルするのはいいぞ、という気がする。近頃ずいぶんと食べている...
未分類

滑稽悲劇

親のいない子が一人で頑張って結局この不幸一幕芝居の涙ものそういえば義母に母親の日というのでエプロンをプレゼントしたら泣いていました涙ぽろぽろ私だけがもらうなんて天国にいるお母さんに申し訳ないそう泣いていました軽々しい涙ばかりの思い出話最後の...
未分類

友人のクリニック閉鎖

友人のクリニックが閉鎖して、話を聞いてみたら、離婚問題のこじれであるという。何でだよと聞いたら、医療法人にしていて、友人と妻と妻の父親で構成していたらしい。なんでそんな?非常識じゃないかというと、その友人には両親もいないので、そんな形にした...
未分類

あんまりだ

あなたがいなくなると憂うつは急にどっぷりと深くなる神経がしびれるようなよくない感覚だあなたがいなくなると空に雲がひとつもなくなったような感覚
未分類

カレッタ汐留 ジパング

夜、レインボーブリッジと飛行機が見える。もう見慣れた風景だ。歳を取るってこんなこと。ゆめかさごを食べた。赤い魚で、おめでたい。でも、やはり、東京の夜景はきれいだったな。飛行機が上がったり降りたりして