2009-03

未分類

アメリカ再生へ

オバマ演説でアメリカ再生を訴える私たちは諦めない強いアメリカをエネルギー、医療、教育自動車産業*****端から見ているとまだまだ強い世界の長男であるが私たちは諦めないといわれると何だか居心地が悪いそりゃ、諦めたりなんかしないでしょう、その必...
未分類

喪失感も忘れるしかない

喪失感に対処することはとても難しいたぶんこれもまた忘れるしかないいつもそこにいた存在がいまはいないことの苦しみ忘れるしかない
未分類

私はいてもいなくてもどちらでもいい存在

生きている意味がないというもう少し限定してもらうと他人にとって私はいてもいなくてもどちらでもいい存在なのだ、それがつらいというたしかにつらいに違いないがそれはたぶんどんな人にとっても現実なのだろうと思うそうではないと思える人はみんなでそのよ...
未分類

なぜ人を傷つけるのか

素直に素朴に生きていればそれだけでずいぶんと傷ついてしまうし知らないところで人を傷つけているそれが人間の社会というものだそのことを理解するために原始社会がしばしば説明に用いられるたとえばとても人を傷つけて嫌われていて匂いもいやがられている人...
未分類

情報鎖国

アメリカかぶれとかいわれるけれど頭のいい人だったらさっさと日本に見切りをつけてアメリカかユーロかで活動の拠点を見つけた方が自分も幸せになれるし社会への貢献もできるようだ日本は一種の情報鎖国になっていることが外側から見ると分かるけれどそのこと...
未分類

駅ナカの高いこと

今日は暇な一日で無意味な会議のあと東京駅の内部で夕食の買い物をしようと突然思って歩き回った東京駅の外に出ればいろいろとありそうだったけれど駅内部にもいろいろとあったので見て回ったしかしどれも高いので驚いたたぶん旅行者用の値段なのだろうと思う...
未分類

人間社会・政治による損失

義経ほどの才能を葬り去る国家的損失を考えるのだがしかしそれが政治というものだろう現在も実力ある人間が報われず政治の故に葬られている才能ある人間が人間の社会的感情の故に抹殺される悲しみしかしそれが歴史である仕方がない