家族や知人のことで困っている方へ
家族や知人がインターネット依存症かどうかを心配なさっている方も多いと思います。また、家族や知人のインターネットの問題で困っている方もいらっしゃると思います。 この場合まず考えなければならないのは、本人はインターネットを減らそうと思っているかいないかということです。 三つの場合に分けて、対処法を考えてみました。 |
(1)本人もインターネットを減らそうと思っている場合
インターネット接続を非難や叱責するのではなく、本人の気持ちを理解して問題解決に協力していく姿勢が必要でしょう。 どのように取り組むにしても、本人の人格に問題があるのではなく行動に問題があるという考え方をすることが本人も周りの人も重要だと思います。 今の目的はインターネットに接続しすぎるという問題を解決することなのだから、その他の人間性の問題などはそれが解決してから考えればいいことなのです。それらを同時に解決することを目的にするとしても、先のような発言では解決に近づかないだけでなく喧嘩になります。 |
(2)本人は問題を感じてない場合
この場合は「実際にたいして問題がない場合」と「問題がかなり進んでいるにもかかわらず、自分の行動が異常なことがわかっていない場合」の2つに分けられると思います。 第1に本業に支障が出ているかどうか。社会人なら仕事、学生なら学業、主婦なら家事。これらの本業がネットによって阻害されているかどうかが問題になります。 第2に健康状態に問題があるか。目が悪くなってきたり腱鞘炎になっていたり睡眠不足になっていたりすれば問題があるでしょう 第3に客観的に見ても問題があるのか。本人のことをある程度知っている人や、あなたが親しい人に状況を説明してみましょう。インターネットのことをある程度知っている人がいいと思います。 さて、多くの人から見ても異常にインターネットに接続しすぎているなどと思われた場合。 この場合、まず必要なのは本人に「問題」だと気づかせることです。本人が問題ないと思っていたら状況は変わりません。 |
(3)本人が小学生や中学生の場合
この場合、インターネットに長時間接続しているというだけでかなりの問題があると思います。 まずは本人とゆっくり話ができるような雰囲気の時に「私はあなたのことを心配している」というメッセージを伝えましょう。 使用時間を制限するということに本人が納得したとしても、その制限時間を守れる人は少ないでしょう。例えば「これから1日3時間は勉強しよう」と決めて、だれの助けもなしにそれをその通り実行できる小中学生がどのくらいいるでしょうか。 家族でパソコンを共用している場合などは1日のパソコンの使用時間を使い始めの段階でしっかりと決めておくべきでしょう。 |