未分類 最近はひたすら昔のことを夢に見ている 黒澤明監督『夢』の中で放射能や原発のことが語られている私の夢はそれほどタイムリーではないので最近はひたすら昔のことを夢に見ている昔のことと昔の人がなぜそんなにも心に親しいのか不思議ではあるずいぶんと長い夢と感じているのだが睡眠の実時間として... 2011.03.21 未分類
未分類 「自分は普通より上だ」 たとえば学生時代の数学の点数で言えば当然約半数が自分は平均以下だったと意識するところが物の考え方とか人生観とか趣味趣向については全員が「自分は普通より上だ」と感じるみんな違ってみんないいの世界で完全に相対化されているかと思えばそうでもないこ... 2010.09.26 未分類
未分類 人間の不幸はどうしてこうも微妙で様々なんだろうと思う 人間の不幸はどうしてこうも微妙で様々なんだろうと思う比較すると充分に幸せと思える人たちなのにどうしてなんだろうほんとうにちょっとのところなんだそこまでは分かるその先どうしたらいいのか分からない 2010.08.03 未分類
未分類 不必要なことを言ってしまう罪 必要なことを言わない罪と不必要なことを言ってしまう罪を比較するとやはり不必要なことを言ってしまう罪が多いし重罪だと思う実際は大抵の人間は必要なことを言わないし不必要なことを言ってしまうしで救いようもないのであるがどちらかと言えば必要なことも... 2010.07.25 未分類
未分類 ひっこし屋 ひっこしも何度もしていると比較する面白さもあるおまかせ引越し屋さんが台所のいろいろなものをどこにどの順番で出しておくかしまうかはかなり選択の幅があって興味深い趣味が反映されるというよりは知能が反映されるようだ調味料の並べ方とかお風呂のいろい... 2010.06.23 未分類
未分類 ゆがんだ鏡 意識は世界を写し取ります世界を映す鏡のようなものですもしその鏡がゆがんでいたらどうすればいい?ーー鏡を二つ並べてみてゆがんでいるかどうか比較すればいいですねでも比較して判断するのはあなたの意識なので話は複雑ーーたいていは鏡がゆがんでいるとは... 2009.11.20 未分類
未分類 やはり生まれてみようと選んだだろう 苦しいことは確かに苦しいのだけれど生まれてこなかった方がよかったかといわれるとそんなことはない生まれてくるときに神様からどうするかと聞かれればやはり生まれてみようと選んだだろう途中まで生きてきてやはり苦しいのであるがそれでもやはり生きていた... 2009.04.24 未分類