未分類 現代倫理学事典 弘文堂 21000円で刊行。まず項目見出しだけ見て、自分なら何を書くか考えてみたらいいのではないでしょうか。倫理学というよりは、もっと広く、新聞の人生相談のような項目も多く収録されています。もっとも、「いかに生きるか」と問いをたててしまえば、倫理学... 2010.11.08 未分類
未分類 現代人の課題 仏陀の認識を持って現代を生きること。キリストの愛を持って現代を生きること。それは現代の我々に直接与えられた課題である。我々は生きることによってそれに応えなければならない。生きることは神との対話なのだと思う。それだけが生きる意義である。 2010.10.31 未分類
未分類 働くことは生きることの上に成立している 働くことは生きることの上に成立している生きることが一階で働くことが二階のようなもの生きることが全く無意味である以上その上に乗っている働くことも愛することも無意味である以外にありようがない 2010.10.22 未分類
未分類 心が弱くなると自分を信じることができない 心が弱くなると自分を信じることができないそんなときは長い目で眺めてみるといいい1ヶ月1年10年100年 もう生きてはいないけれど1000年 もう知っている人もいない1万年 人類がどうなっているかも怪しい宇宙ができてから140億年とか人間は一... 2010.08.21 未分類
未分類 俺はこの先どこまで生きるんだろうか 俺はこの先どこまで生きるんだろうかとその人がつぶやいていたのはやはりそれだけ辛かったのだろうと印象に残っているのだがいまうまく説明できないのはなぜなんだろう内容はすっぽり消えて感情だけ残っているというか、そんな感じ 2010.07.19 未分類
未分類 夢を追いかけるか安定するか 夢を追いかけるのを忘れて、安定した人生を選んだ人間は、言ってみれば『退屈な人生を生きる終身刑』を自らに課しているのに等しい。まあ、そうだろうけれど、安定していることは、それなりにいいことだと思うなあ。人生も終わり近くなってあたりを見れば光は... 2010.06.20 未分類
未分類 寄生虫 自分では稼いでいないのに一人前のことをいうのを寄生虫と呼んでいるが条虫はじめ本物の寄生虫にはいやなことだろう寄生虫も必死で生きているには違いない実際現在まで生きているのだからそこそこ生きるつもりで生きているだろうそんな寄生虫の必死の言い分も... 2010.06.02 未分類
未分類 瞬間最大風速的生き方 個人がひとりで生き抜くと考えれば食料とか身の安全とか地道な努力が必要になるしかし集団で生きることが前提ならば瞬間最大風速だけを看板にして生きることも可能である大きな会社にはよくいる 2010.05.13 未分類